忍者ブログ
ノイファイミリーの日常、息子の成長など・・・
2024-031 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 02 next 04
1  2  3  4  5  6 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私が、25の頃から通っているおでん屋さんが、
この夏に店を閉めることになった。
カウンター席だけの、すれ違うのも大変なくらいの本当に小さな店で、
切り盛りしているのは今年78歳になる博美おかあさん。
私にとっては、もう一人の母のような人だ。
長いこと通って来てくれていたお客さんたちもすっかり歳をとり、
一人、また一人と店になかなか顔も出せなくなり。
お母さん自身も体力的にも精神的にもかなりの限界。
いよいよ、
彼女のお店と仕事人生の長い長い歴史に幕を閉じることとなる。
今まで、本当におつかれさまという思いと、
若い頃からあの店で泣いたり笑ったりして色んなことを語らって
人生諸々を紡いで来た場がなくなることへの寂しさと。
いろんな気持ちが交錯する。
何故だか、おでんがおいしい訳でもなんでもないあの店の、
博美ママのファンはとても多彩で、
世界的な芸術家の先生方やら、大きな企業の役員の方々やら、
そうしてこんな夢見る夢子だったあたしみたいな小娘やらが
ごった煮のように小さな店の小さな椅子に小さくなって腰かけながら、
四方山話に花を咲かせて楽しい時間を過ごしたのだった。


あたしが自転車縦断イタリアの旅をやると言えば、
まるで自分たちのできなかったようなスケールの大きい夢をのせて走ってくれ!
と言わんばかりにオジさん達はやいのやいのと盛り上がり。
イタリアから絵はがきが届けば、
「今MASUはどの辺を走っているんだ?
 またあっちのヤツと恋をしたって?
 大丈夫なのか?」
と酒の肴にしつつも心配し。
帰国して一人になって涙にくれてればそこいら中からビールを注いで慰めてくれ、
仕事も充実しはじめて試験も受かってママにもなったと言えば、
自分たちの娘のようにみんなが
ああ、あの破天荒娘がやっとやっとこんなに幸せになってくれてよかったよかったと
喜んでくれた。
そんな店の中で、いつでも変わらずあたたかく見守ってくれていたお母さんが、
すっかりとお店を続けていけるだけの気力も落ちてしまって、
私もいよいよの決断をしなければならないわと、先日涙を浮かべながら話してくれた。


店っていうのは、本当に続けてくれている人の多大な努力と気遣いによって
「営まれること」が続いているわけで。
何事にも言えることだけれども、始めるのは簡単。
何年も何十年も続けて来たってことがどれほどのことか、
自分自身もちっぽけな事務所を経営してきたことがあればこそ、
本当にその大きさたるやすごいことだと思う。
閉めるとなると、
みんな急に思い出したかのようにどどっと顔を見せるようになったりもする。

お客さんはきまぐれ。

勿論当たり前なんだけれど。
でも、それに振り回されることなくお店を守り続けて来たおかあさんと、
お母さんのお店を守りたいと思って通い続けて来たお客さんたち。
そんな様々な人たちによって、
あの場所は、いつも変わらずあそこに在り続けてくれた。
私が、たった一人で踏ん張って踏ん張って、
なんとか自立して生き抜いていこうって思えたのも、
そうして孤独で精神を病むこともなく頑張り抜けたのも、
あの店と、お母さんがいてくれたからだと思う。
東京のど真ん中で、
いつもあたたかい小さな提灯のあかりを灯し続けてくれたお母さんに、
本当に感謝の気持ちでいっぱい。
場所は、とっても大切なものだけれど、
今度はいろんな場所でお母さんとの時間をゆっくりと過ごしたいと思う。
お店はかわってしまっても、博美ママが私のもう一人のママなのは変わらない。

今年は本当に、自分以外のところで様々な転機が訪れる年。
そしてこれまで守ってくれたじぶんの周りの大人たちを、
私が守っていかなくちゃならない歳まわりに、いよいよなってきたのかもしれない。

PR
やっと少し涼しくなって、いよいよ食欲の秋にむかう今日この頃。

我が家も、休日になると友人たちが集まって、

賑やかな食卓を囲んでいます。

先週末も、仕事を早めに終えて食材を仕入れてワクワクしながら仕込み。



+パプリカのマリネ

+自家製リコッタのサーモンペースト

+豆入りカポナータ

と冷たい前菜たち



+秋刀魚つみれの春巻き

+アスパラリゾットのライスコロッケ

+リコッタとツナのカリカリ挙げ

...と、揚げ物三昧が続き。



いよいよメイン。

今回は肉!です。

+土鍋で焼肉

今年結婚10周年を迎えた友人家族と、

6年目に突入したスタジオノイと、

9月生まれの飲ん兵衛ヨメさんたちの宴。

賑やかに、食べて飲んで笑った夜でした。





夏休み最後のビッグイベント。

いつものごっつぁん仲間で、ごっつぁんバーベキュー。

今回もまた、

最後まで全食材食べきれずに撤収...という相変わらずの学習能力のなさでしたが、

雨の降りしきる中、誰一人として中止のことなどみじんも想像せず、

全く以てひるまない。

「いくでしょ、やるでしょ、あたりまえでしょ」

的なノリででかけた日曜日の朝。

向かったのはフィールドアスレチック横浜つくし野コース

先発の車チームが開園早々に場所とりをして、屋根付きの場所をキープしていました。

タープや養生シートを駆使して、調理場を設営。

雨の中決行の強気な我らに、園の受付のおばちゃんど肝ぬかれてました。

電車チームが到着後は、いよいよ調理開始。



本日は、三茶の魚孝さんに諸々の仕入れをお願いして、

「海鮮攻め!」でまいるっ!

まずは、海鮮やきそばから。

でも、あっという間になくなって写真ない!あれれ〜。



焼きそばの鉄板を片付けたら、いよいよ網焼き隊へ。

腹減り族に焼きもろこし供給。

ふっくら蒸してあったもろこしを、炭火で炙って醤油をからめて。



香ばしい〜!



帆立バター。

仕上に白ワインもふって、お醤油たら〜り。

び、びびび、美味〜!

貝の皿までなめる勢い。



バーナー側では、同時進行で海鮮リゾットが仕込まれる。

海老もアサリもぷりっぷり!

これまた出汁がきいてサイコ〜!!



怪物あさり。

でかっ!

これ、あさりというより、肉?!

もうこのあたりから、頭麻痺状態。

狂ってます。




海老の塩焼き。

もうみんなすっかり満腹。

まだ、メインに行けてない...

メインまで、果てしなく遠い道のりすぎる。

そんな訳で、雨もすっかりやんだ中、アスレチックに行った子供達。

オトナチームは、主にヨメさんズが火のまわりで飲んだくれ。

父さんチームはみっちり子供たちと遊んでくれていました。

毎度のことですが、本当にマメな父さんズに感謝です。

何故だかわからないけど、

笑っちゃうくらいに集まる面々が「豪傑ヨメとマメ夫」の組み合わせ。

何がこんなに引き合わせているんでしょ。



さて、ちびっこたちも元気いっぱい。

彼らは食べることよりなにより、遊びに夢中。



合間にこんなほんわかシーンが。

アルバムジャケットみたいな光景。

実は、この後本当にウクレレベースにお外でステキなプチライブが繰り広げられ、

お腹だけでなく胸もいっぱいになりました。いぇーい♪



き、きたにゃーい!遊びから戻ってきた我が息子。

みんな池にどっぷりつかってイカダやら何やらでどろんこ。



「ボクもがんばったよ〜!」

今回は、1歳をのぞいて0歳〜8歳まで、

ドレミファソラシド的に全年齢の子供がそろって遊ぶという

ものすごい楽しい状況になりました。

さて、忘れちゃいけないメインのジンギスカン。

 

デザート代わりにいただきます。

(デザートかよっ!)



野菜たっぷり。

タレが染込んでうまうま〜!



大満足〜!の休日。

夕方になってからの撤収作業もみんなでてきぱき。

こどもたちはシャワーを浴びてさっぱり着替えて帰路につきます。

思い切り遊び倒して、帰りの電車ではこの通り。



ママの膝の上で爆睡のアレン氏。

5組16名という大人数でしたが、オトナもコドモも存分に楽しめた一日。

本当によい思い出になりました。

みんな〜、おつかれさま〜!

またやろうね!













息子の卒園と仏蘭西への旅を目前にして、

週末はいろんな友人たちと遊びまくる日々。

平日多いに働き、休日はワイワイもりもり。

メリハリがあるけど...今日はちょっとのんびり休養日。



さて、昨夜もいろいろつくって食べました。

写真撮る間をのがしたので、自分用に覚書き。

+ニョッキのフライちょこっと

+キャベツとキュウリのナムル風サラダ

+どろ葱と新じゃがのクリーム煮

+肉巻きたまご・肉巻き野菜の煮物

+根菜きんぴらちらし寿司 土佐柚子風味

+わさび醤油と紫蘇のおむすび

メインは土楽の土鍋で肉焼き

+自家製タレにつけたハラミ

+出来立て自家製ベーコン

+牛一口ステーキ

久々の薫製。

薫製奉行が公園行ってる間にちょっと燻しすぎちゃった感もあったけど、

土楽の土鍋で炙ったらものすごく柔らかくジューシーになってびっくり。

牛肉もまろやかで美味しく焼けてました。

もともと肉が美味しく焼けるっていうのが売りだった土楽の黒鍋、

さすがだ〜!とうなる程。

やっぱり素晴らしい職人技。

さて、明日からまた忙しい日々。

色々片付けて、旅の準備もしなくちゃな。




震災から2年が経とうとしてますが、そんな時期にこそ是非観たい映画です。

あの震災を受けても津波の被害を受けても、

つよく立ち上がろうとしている人の力強い姿。

そしてまた、自然と共に生きる人のしなやかさ。

年齢を越えた生き抜く力を持つ人っていうのは、

本当に尊くて敬うべきものだと思いました。

あの震災の姿を忘れずに心にとどめておくためにも。

あの時に、何かしたいと思ってもなかなかできなかった人たちなどにも

観てもらいたい映画です。

そしてそれ以外にも。

日本人が古の時代から培ってきた叡智や技術、土地への敬意なども含めて、

見ていて本当に感動しました。

これは、日本だけでなく世界の人にも伝えたい映画です。

(ああ、語学に堪能な方是非。これを広げてほしいです)



少し具体的に映画の中の話をしますと、

「勤労意欲を、失っちゃいけない」

「もらいぐせがついたらいけないんだ」

って、40代の息子さんを亡くした80代に近い直志おじいちゃんが言うんです。

そうして黙々と、田を耕して、畑に種を蒔いて、山に木を切りに行く。

もう本当に、頭が下がりました。

こういう年のとりかたをしないと、

せっかく授かった命、もったいないって思いました。

忙しい人、それどころでない人、色んな問題を抱えている人...

いっぱいいるかと思いますが、是非そんな方々にこそ、この映画を見て頂きたいです。

こんなに映画を人にすすめるって事、ないんですけれども。こればかりは。



先祖になる オフィシャルサイト



一年の計は元旦にあり...

とはいうものの、今年の元旦は田舎で家族と一緒。

じっくりと自分自身と向き合ったり、

深い思考にどっぷり浸るという雰囲気でもなく。

自宅に戻って来てからも、なんだか流れていく日常に立ち止まるでもなく。

ただただ年末から年始にかけて増加した体重の数字を呆然と眺め、

まずはここから、なんとかせねば...と具体的な行動に出て、

やっとやるべき事の目標とそれを実現させるための方針・具体案の輪郭が、

浮かび上がって見えて来ました。

そしてその為に、使うツールがこちら。



活動量計。

歩数は勿論のこと、消費カロリーなども計れて、

更に下に敷いている白いトレーの上に乗せるだけで、

USBで繋がっているPCにデータ転送でき記録ができるというもの。

以前使っていた万歩計もとうとう寿命が来たので、

デザインは今ひとつではありますが、新らしいものを更新。

試しに計りだしたら、やっぱり上がるモチベーション。

やっぱり、数字を見る事、記録することは、

結果を出す為には大切な事だと実感。

何事も、少ない元手で結果を出したい貧乏性主義なので、

この3000円代の初期投資で、

まずはここしばらく寒さにかまけてサボっているジョギングを再開。

積極的に歩く事を目指します。



その他にも、去年から地味に始めた語学の勉強など、

今年も引き続き取り組みたい課題は継続。

こちらは、ラジオ講座中心にですが、ネットなども使いながら、

もう少し踏み込んだ勉強もしたいと思います。



今日、1月の12日は新月だとか。

新しい事を新月の日にスタートさせるとよい...という事を聞いて、

大分遅くなった一年の計ではありますが、

ぼちぼち、実行に移そうと思っています。



この3連休で、いよいよ本格的にお正月気分も終わりですね。

みなさまのこの一年の目標は、何ですか?




さて、2013年はどんな一年になるでしょうか。

去年までどっぷり浸かっていた社会全体の閉塞感からは、

いい加減抜け出したいものです。

今年は息子も保育園を卒園して、いよいよ小学生へ。

我が家にも、新たな生活のリズムが生まれて、違った風が吹くかな。

今、健康に家族が笑顔でいられることに感謝しながら、

またひたむきに、生きたいと思います。

本年も、どうぞよろしくお願い致します。


イブの日は、ノイ家にてクリスマスパーリ~。

友人たちや子どもたちが集まって。



ハッピーメリークリスマス!

この週末には、私の母の誕生日のお祝いも兼ねて、

実家の両親をよんでこじんまりと手巻き寿司パーチーをいたしました。

こじんまりとはいえ、

我が家には三茶の魚孝さんていう心強い魚やさんが身近に居てくれるので、

あれこれ要望と予算に合わせて、素晴らしい刺し盛りを作ってくれました!



ひゃー!新鮮でボリューム満点!

そして好物ネタが充実で、美味しそう~!



器に盛り替えて、寿司桶には酢飯をたっぷり用意して、

みんなでワイワイ、いただきまーす!

厚焼き玉子やお味噌汁だけ用意したけど、

後は腕のいい職人さん任せ。

でも、両親にはとっても喜んでもらえました。

日常に追われて、親孝行もままならない日々ですが、

こうして家族で揃って食事ができるだけでも、

とってもしあわせなことなんだなと思いました。



こんな孫ですが、その成長もまあ、一つのしあわせですかな。


今日、中学校時代の恩師の先生が、亡くなられたのを知りました。

担任になって頂いたのはほんの一年だけ。

その先生が新任で初めて受け持ったクラスの生徒だったのですが、

それから卒業後もしばらく、折に触れてお世話になった先生でした。

かなり難しい、というか、厄介な生徒だった私のことも、

かえってその可能性を高くかって下さって。

迷ったとき、自分に自信を失いかけてしまいそうな思春期の時期、

その先生に会って話をするだけで、本来の自分の姿に戻れるような、

色んな迷いが吹っ切れて、ニュートラルな状態に戻れるような気がして、

困ったときの神頼み...ならぬ、迷ったときのエザワ頼みって感じで、

本当にお世話になった先生でした。

もう随分と長い事、先生に頼る事なく、

自分の道を自分で決めたり責任をおったりできるような

一人前のオトナになった気がしていたけれど。

一人前になった姿を見てもらいたいなって思った時には、

先生は既に、病と闘っているまっただ中で。

それでも、ちょっとだけ言葉をかわす事ができて、

今の自分を伝える事はできたけれど。

会いに、行けばよかったな。

あいに、いけばよかった。

まだまだ。

まだまだ沢山、これからだって、時間はいくらだってあるって思っていた。



そういうことが、これから先、もっともっと増えてくるのかもしれない。

大切な人と過ごす時間を、

大切にしなくては。



先生、どうもありがとう。

先生と出会えたおかげで、

私の人生、その後しっちゃかめっちゃか。

でも、

大いに楽しんでいます。

生きづらいことには、めげなくなりました。

難しい子供だったし、

あいかわらず、難しいオトナですが。。。

でも、すごく豊かな人生です。


いやはや、今年の夏は暑かったですね。

そしてそんな厳しい残暑がようやく終わったかと思った頃に、

私も一つ歳を重ねました。

もう、今更って感じの年齢でもあり、

特別な節目という訳でもない歳まわりではありますが、

一年に一度の特別な日。

大きなイベントはありませんでしたが、家族に祝ってもらいました。

まずは、誕生日数日前に届いた小包。

オットから、ずっと欲しがっていたカバンが届きました。



日本上陸前から目を付けていたNAVA社のバッグ。

一時期、深沢直人がこのNAVA社のバッグのデザインをやたらとやっていて、

一つ誤って買っちゃったもののものすんごく使いづらくて、

毎日使うたんびにやれ鍵が出てこないだの財布が奥にあってとりずらいだの、

やたらとイラついたカバンもありましたが。

本来のイタリア人デザイナーの新デザインバッグが出て、

この色とデザインが日本で手に入るのをずーっと待っていました。

やっぱり素敵〜。そして使いやすい〜♪

色も綺麗で、A4サイズの書類もがっつり入ります。

オットよありがとう!これ持ってまた、頑張って働きまーす。



誕生日の当日は、新規でとりかかるお仕事のトレーニングがあったりして、

なかなかゆっくりはできなかったのですが、

夕方家に戻ると、オットと息子でお花や夕食やケーキの準備をしていてくれて、

3人でお祝いをしました。

息子も一緒に、お誕生日カードを書いてくれていて、

その成長がなんとも嬉しかったです。

我が家のオトコたち、本当にマメなので。

こんな風に大事にしてもらって、ママは幸せです。



そして翌日には、今度は実家の母にお祝いをしてもらいました。

本来なら、こんなに健康な身体に産んでくれてありがとうと、

私の方が感謝の気持ちを届けなければいけないのでしょうけれど。

この日はちょいと「お母さん」から「娘」に戻って、

ちゃっかりお洋服なんぞ買ってもらっちゃいました。

だって最近のワタシのお買い物って息子のお洋服とかばかりでしたもの。

たまには、いいよね〜♪

という訳で、何年かぶりに母と一緒にショッピング。



今回買ってもらったのはこちら、シビラのニットと首巻き。

相変わらず派手だな〜。

でも、首巻きを選ぶ時に「ああ、やっぱりこの人の服選びは間違いないな」

って感じました。

母は、その昔お化粧品やお洋服の販売をしておりました。

まだまだ景気のいい時代に働いていたので、

それはそれはよいものがよく売れる楽しさも味わったようです。

で、今回もいくつかの首巻きをあててみて、

ワタシの顔の作りと肌の色にどれが合うかを瞬時に見立ててくれました。

自分が好きな色と自分が身につけて似合う色って、

微妙に違っていたりもするので、

客観的な意見って服選びの時には結構助かるものです。

そういう部分が、まだまだ衰えてなかった母を前にして、

なんだか嬉しかったです。

段々、歳とともに、働き方や接客の感じや色んなところが、

母に似てきているような感じがします。

40代後半に、「最後はやっぱり銀座よ!」と言って、

募集もしてないお店に乗り込んでいった人ですしね。

かくいう私も、この秋から新たな営業先とのお仕事が始まります。

また、新しい挑戦です。

身近な人たちに恵まれながら、日々を健康に楽しく過ごせるシアワセ。

本当にありがたいことです。

さて、ワタシの43歳はまた、どんな風に彩られていきますでしょうか。

楽しみです。






今年の夏は、本当に暑かったですね。

まだしぶとく、残暑が残っているような天気ですが。

この連休を境くらいに、秋らしくなる頃でしょうか。

さて、しばらく放置されていたこちらのブログ。

なんだかんだと日々の生活と仕事に追われて更新もままならず。

でも、相変わらず休日の宴は時々催されていました。



夏に素敵なライブを体験させてくれた友人家族と、

一緒に聴きに行った友人家族と、

思い出を共有しつつ美味しいごはんを食べる会。



お野菜もたーっぷり用意しましたが。

本日のメインはこちら。



三茶のおいしいお魚やさん、魚孝さんのお魚三昧で手巻き寿司!

どどどーん。

ちなみに、卵焼きはうちのオット担当。

なので手前のは、ちょっと焦げました...

でも、美味しかった〜。

友人たちの嬉しいニュースも聞きながら、

ランチタイムから晩ご飯、そしてこども達のお風呂タイムまで、

のんびり語らいあって大いに笑った休日でした。



こども達にとっては、夏休み最後の休日。

楽しい思い出になったかな...?


カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
アーカイブ
最新コメント
[02/07 taka]
[11/24 春]
[06/18 tomoママ]
[06/15 後藤亜紀]
[04/25 後藤亜紀]
プロフィール
HN:
masu
年齢:
54
性別:
女性
誕生日:
1969/09/27
職業:
一級建築士
趣味:
しばらくおあづけ状態ですが、スケッチブック片手にふらふらする一人旅
自己紹介:
世田谷で、夫婦二人の一級建築士事務所をやっています。新築マンションからデザインリフォーム等をはじめ、様々な用途の建築物の設計に携わっています。基本呑気な夫婦で更新ペースもぬるーく、更新内容も仕事に限らずゆるーく、でもていねいに、綴っています。
mail
お問い合わせ、メールはこちらへ masumka19690927@me.com
バーコード
フリーエリア
"masu" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]