ノイファイミリーの日常、息子の成長など・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日。久しぶりに九段下の器やさん「花田■■■」に行ってきました。
こちらのお店,一見敷居が高そうな店構えなのですが、
実際中に入ってみるとそうでもなく、品のいい普段づかいの和食器たちなども、
比較的手の出しやすい価格で揃えられるお店になっています。
今どきの「なんちゃって和風雑貨やさん」みたいなものとも違って、
「うつわ」できちんと商いしていますという感じのお店なので好感も持てて、
今までも時々足を運んだりしていました。
丁度昨日は年明けから携わっていた仕事の納品も終わり、見積書も発送済み。
なんだかこれまでのジミジミ生活の鬱憤が一気に爆発しそうな気配ぷんぷんで、
「いざ行かん!」とばかりに、お堀端の終わりかけた桜に目もくれず
お店に向かって突き進んでいったワタクシです。
そして予想通り。
一旦緩んだ財布の紐は、閉まる術知らず。
魅惑のうつわたちに囲まれて、およおよと目が泳ぎ、一気にオトナ買いです。
では、昨日の戦利品たちをご紹介。
非常に使いやすいサイズの長方形のお皿、柄違いで2枚。
おかずものや、上品によそったパスタなどにも合いそうです。
そして大鉢。
深い色味と釉薬のグラデーションが魅力的な鉢です。
銘々皿は例の如く全て同じでは揃えず。
3種類を2枚ずつで計6枚になるように選びました。
このチョイス、中々応用が利いて楽しめます。
3種類全てが並んでもバランスの悪くない範囲で違うものを選んでいるので、
数や柄の組み合わせをいろいろと変えて遊べるようになっています。
このパズルみたいな一ひねり二ひねりが、
ワタシの物選びの醍醐味になっています。
そして小物は焼物の箸置き。
こちらも2種類を3個ずつ揃えました。
いやはや、帰ってきて全ての器を我が家のテーブルに並べた時には、爽快!
何をつくろう・・・!? と料理へのモチベーションもあがります。
我が家の器熱、まだまだ冷めやらない模様。 嗚呼、危険。
ちなみに、昨日のこのオトナ買いの合計金額ですが、
京都でワタシの気が違って衝動買いしてしまった器(こちら参照■■■)1枚より
お安く済みました・・・
(いろんな意味でどうなの?!って感じもしますが)
そんなこんなで、早速今週末にはお客様おもてなしのスタンバイ!です。
お品書き、どうしようかな。
こちらのお店,一見敷居が高そうな店構えなのですが、
実際中に入ってみるとそうでもなく、品のいい普段づかいの和食器たちなども、
比較的手の出しやすい価格で揃えられるお店になっています。
今どきの「なんちゃって和風雑貨やさん」みたいなものとも違って、
「うつわ」できちんと商いしていますという感じのお店なので好感も持てて、
今までも時々足を運んだりしていました。
丁度昨日は年明けから携わっていた仕事の納品も終わり、見積書も発送済み。
なんだかこれまでのジミジミ生活の鬱憤が一気に爆発しそうな気配ぷんぷんで、
「いざ行かん!」とばかりに、お堀端の終わりかけた桜に目もくれず
お店に向かって突き進んでいったワタクシです。
そして予想通り。
一旦緩んだ財布の紐は、閉まる術知らず。
魅惑のうつわたちに囲まれて、およおよと目が泳ぎ、一気にオトナ買いです。
では、昨日の戦利品たちをご紹介。
非常に使いやすいサイズの長方形のお皿、柄違いで2枚。
おかずものや、上品によそったパスタなどにも合いそうです。
そして大鉢。
深い色味と釉薬のグラデーションが魅力的な鉢です。
銘々皿は例の如く全て同じでは揃えず。
3種類を2枚ずつで計6枚になるように選びました。
このチョイス、中々応用が利いて楽しめます。
3種類全てが並んでもバランスの悪くない範囲で違うものを選んでいるので、
数や柄の組み合わせをいろいろと変えて遊べるようになっています。
このパズルみたいな一ひねり二ひねりが、
ワタシの物選びの醍醐味になっています。
そして小物は焼物の箸置き。
こちらも2種類を3個ずつ揃えました。
いやはや、帰ってきて全ての器を我が家のテーブルに並べた時には、爽快!
何をつくろう・・・!? と料理へのモチベーションもあがります。
我が家の器熱、まだまだ冷めやらない模様。 嗚呼、危険。
ちなみに、昨日のこのオトナ買いの合計金額ですが、
京都でワタシの気が違って衝動買いしてしまった器(こちら参照■■■)1枚より
お安く済みました・・・
(いろんな意味でどうなの?!って感じもしますが)
そんなこんなで、早速今週末にはお客様おもてなしのスタンバイ!です。
お品書き、どうしようかな。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(08/16)
(05/29)
(05/27)
(05/22)
(04/13)
(04/10)
(02/25)
(09/12)
(09/11)
(08/31)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
最新コメント
プロフィール
HN:
masu
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1969/09/27
職業:
一級建築士
趣味:
しばらくおあづけ状態ですが、スケッチブック片手にふらふらする一人旅
自己紹介:
世田谷で、夫婦二人の一級建築士事務所をやっています。新築マンションからデザインリフォーム等をはじめ、様々な用途の建築物の設計に携わっています。基本呑気な夫婦で更新ペースもぬるーく、更新内容も仕事に限らずゆるーく、でもていねいに、綴っています。
mail
お問い合わせ、メールはこちらへ masumka19690927@me.com
リンク
フリーエリア