忍者ブログ
ノイファイミリーの日常、息子の成長など・・・
2024-031 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 02 next 04
51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回は、我が家の厳しい予算と見積調整の中で生き残ってきた、

デザインアイディアやアイテムたちのお話をいたしました。

今回は、家の機能についてのお話です。

デザインや素材にこだわるのと同じように、

機能性にも十分配慮されたバランスのよい空間を。

ということで、我が家の設計において機能面で気を使った箇所を、

いくつかご紹介します。



まず、機能のお話しとくれば「キッチン」

壁に向かって黙々と料理をつくるのはまっぴらゴメン!のワタクシ。

当然の如く、選んだのはフルオープンのペニンシュラ型キッチンです。

最近どこのメーカーも色々出していますね。

奥行きが1m前後のフラットカウンタータイプのもの。

あれば便利とは十分に分かっているものの、

開放感を優先させてシンク前上部に吊戸等は設けず、

リビングダイニングと一体化させています。



でも、勿論収納量もしっかり確保。

キッチンの背面に、冷蔵庫と並んで収納カウンターと吊戸を設置。

食器だけでなく、缶詰やもろもろの食材なども十分入ります。

電子レンジや炊飯器、エスプレッソマシンなどなど、

電化製品の置場もしっかり確保して、

コンセントも使い易い高さに埋設してあります。



そしてガスコンロ奥にはこんな棚も。



調理の上で味付けって、コンロに火をかけながら行うことが多いです。

実はオープンキッチンだと、そういう調味料を置いておくスペースがない。

これだけでっかいカウンターなので、勿論カウンター上に並べることは可能です。

でも、油が飛び跳ねるようなところに雑多な調味料の瓶が並んでるのって、

全然美しくありません。

なので、調味料やパスタ、

我が家では飲料水も12リットルのボトルを配達してもらっているので、

そのボトルのストックも置けるような棚を仕込んであります。

それぞれのモノが使い易い高さにおけるように、

それぞれのサイズに併せて棚板をつくってもらいました。

はっきり言って、オープンキッチンにする以上は、

それを使いこなす「覚悟」が必要です。

訪れる人や家族が不潔に不快に感じないように、

常にある程度のキレイさを維持しておく覚悟と努力、そして工夫です。

機能性を満たすことは、

一方で美しさを維持する大切な要素でもあるのです。

なんて言っているワタシも、実は掃除は好きな方じゃありません。

だからこそ、できるだけ使い易く掃除が楽なように工夫をこらして。

自分自身に挑戦状を叩きつけるようなつもりで、

この場所を使いこなす努力を、日々続けています。



さて、次は丁度調味料棚の裏側へ。我が家の洗濯機置場です。



ここはLDKの入口引戸を潜り抜けてすぐの場所。

こんな場所に洗濯機なんて・・・

なので、リリアンカーテンというカーテンをかけて、

普段はさりげなく洗濯機やそれに付随するグッズ達を隠しています。



とってもモダンなカーテンなので、

ここが実は洗濯機置場だということには、訪れた殆どの人が気付きません。

扉をつけて隠すこともできますが、まだまだ子供が小さい我が家。

頻繁に行われる洗濯の度に扉を開けたり閉めたりは非常に面倒。

なので、洗濯置場っぽくないカーテンで隠す方法はとっても便利でした。



こういう家電製品。建築と一体化させてしまうビルトインのものも、

カッコイイのが沢山あります。

予算にゆとりがあれば、そういうもの(特に輸入品)を使用することも可能です。

ただ、設備機器って、

なんでかわからないけど、壊れるときには立て続けに壊れるってこと、

結構多い気がします。

去年の夏だったか。

ワタシの知人の家で、ビルトイン食洗機・ビルトイン洗濯機・

ビルトイン掃除機、そして挙句の果てには愛車のエアコンまで。

続けて壊れてオッソロシイことになってた人がいました。

しかも、その家を建てたのはバブルの時代。

今更輸入元に部品を取り寄せようと思っても既に廃盤。要丸ごと交換。

ビルトインなので、建物自体もちょっといじらないといけません。

当然機器のみ交換よりコストも嵩みます。

今となっては不景気で仕事も減って日々の暮らしもギリギリなのに、

そんな時に限っての設備の一斉故障。

その話を聞いて、ワタシは密かに思いました。

設備機器のビルトインより、カッコ悪くてもニッポンの優れた家電製品を、

上手に隠す努力をした方がいいやって。



横道にそれましたが、洗濯機置場について続きを。

我が家の洗濯奉行は夫。

休日には、息子の大量の洗濯モノを干す為に、

キッチンまわりでこんな光景が。



遅い朝食の支度をするワタシのカウンター越しに、

洗濯物のしわ伸ばしをする夫。

そしてその周りを無駄にぐるぐる歩き回りながら、

二人の作業の邪魔をする息子。

家族の会話もはずみ、日常の何でもない家事も、楽しくなります。

これぞ、オープンキッチンの醍醐味。

隔離された家事スペースじゃなくて、

生活の中に溶け込んだワークステーション。

機能の集約だけでなく、使うことが楽しめる設備の選択と工夫も、

一つの大事なアイテムだと思います。



さて、最後に我が家のトイレをご紹介。



廊下のちょっとクランクした奥に配置したトイレです。

落ち着いて用を足せるように・・・を第一に考えて配置しました。

なんだか周りがわさわさしてる中でのトイレって、

行きずらいじゃぁないですか。

お客様の立場だったとしても、奥まったところなのでほっと一息つける場所を

用意しておきたいなぁと思いました。

特に女性の来客の多い我が家としては、軽くお化粧直しくらいできるように、

化粧ポーチがポンと置けるくらいの簡単なカウンターと、

身づくろいが確認できる鏡を配してあります。

毎週活けかえるお花がお出迎え。

コストはさほどかかっていないシンプルなトイレですが、

気配りだけは忘れずに・・・と つくってみました。



機能や設備の話しっていうと、

なんだかがちがちメカニックなものを想像しがちですが、

実は色んなモノや人に対する「やさしさ」だと、ワタシは思います。

便利に使い易くするってことは、結局じぶんに「やさしく」することだし。

家族が楽しく使える設備も、みんなに「やさしく」することだし。

優れた設備は、今や地球や環境にも「やさしい」ですね。

そういう観点から、これからも、やさしい機能性に富んだ空間を、

つくっていきたいなぁと思います。












PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL 
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
アーカイブ
最新コメント
[02/07 taka]
[11/24 春]
[06/18 tomoママ]
[06/15 後藤亜紀]
[04/25 後藤亜紀]
プロフィール
HN:
masu
年齢:
54
性別:
女性
誕生日:
1969/09/27
職業:
一級建築士
趣味:
しばらくおあづけ状態ですが、スケッチブック片手にふらふらする一人旅
自己紹介:
世田谷で、夫婦二人の一級建築士事務所をやっています。新築マンションからデザインリフォーム等をはじめ、様々な用途の建築物の設計に携わっています。基本呑気な夫婦で更新ペースもぬるーく、更新内容も仕事に限らずゆるーく、でもていねいに、綴っています。
mail
お問い合わせ、メールはこちらへ masumka19690927@me.com
バーコード
フリーエリア
"masu" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]