ノイファイミリーの日常、息子の成長など・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これまで少しずつお伝えしてきた赤堤の家。
ようやく竣工となります。
まだ残工事が少々残っていますが、おおかたの全貌が見えています。
今日はお天気も良かったので、写真を撮りにでかけてきました。
足場も取れて、道路に面した外観が現れました。
コンクリート打ち放し、天然石、タイル、木調ルーバーなどを織り交ぜて、
クールだけれどもどこかあたたかみの感じられるデザインを目指しました。
ワイドも広いのでかなりの面積となるガレージのシャッターは木製に。
表情豊かなタイルと、木調の縦ルーバー。
南面バルコニー側は横ルーバーを入れて表情を変えています。
庭とテラスに面した1階のエントランスは2階バルコニー下にせり出すかたち。
スチールのフレームには錆風塗装を施して、
そこに存在感のある橡の木の建具をデザインして納めました。
本来なら、無垢の一枚板で拭き漆塗装を...と思っていたのですが、
コストと耐候性を考慮して、オイル系で拭き漆風の塗装としています。
でも、十分にインパクトのある仕上となりました。
エントランス内部から。
タタキ部分は大理石張りです。
奥行きのあるエントランスに、長い造作の下足収納を設置しました。
カウンタ上には横長の窓。通りからの自然光が差し込みます。
ディスプレイしたり、季節のお花を飾ったり。
暮らす方のアイディアとセンスでこれからどんな風に彩られていくのか、
楽しみなスペースとなっています。
かなりの量の写真となってしまったので、
これから数日に分けて内部の方もご紹介していこうかと思いマス。
ようやく竣工となります。
まだ残工事が少々残っていますが、おおかたの全貌が見えています。
今日はお天気も良かったので、写真を撮りにでかけてきました。
足場も取れて、道路に面した外観が現れました。
コンクリート打ち放し、天然石、タイル、木調ルーバーなどを織り交ぜて、
クールだけれどもどこかあたたかみの感じられるデザインを目指しました。
ワイドも広いのでかなりの面積となるガレージのシャッターは木製に。
表情豊かなタイルと、木調の縦ルーバー。
南面バルコニー側は横ルーバーを入れて表情を変えています。
庭とテラスに面した1階のエントランスは2階バルコニー下にせり出すかたち。
スチールのフレームには錆風塗装を施して、
そこに存在感のある橡の木の建具をデザインして納めました。
本来なら、無垢の一枚板で拭き漆塗装を...と思っていたのですが、
コストと耐候性を考慮して、オイル系で拭き漆風の塗装としています。
でも、十分にインパクトのある仕上となりました。
エントランス内部から。
タタキ部分は大理石張りです。
奥行きのあるエントランスに、長い造作の下足収納を設置しました。
カウンタ上には横長の窓。通りからの自然光が差し込みます。
ディスプレイしたり、季節のお花を飾ったり。
暮らす方のアイディアとセンスでこれからどんな風に彩られていくのか、
楽しみなスペースとなっています。
かなりの量の写真となってしまったので、
これから数日に分けて内部の方もご紹介していこうかと思いマス。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(08/16)
(05/29)
(05/27)
(05/22)
(04/13)
(04/10)
(02/25)
(09/12)
(09/11)
(08/31)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
最新コメント
プロフィール
HN:
masu
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1969/09/27
職業:
一級建築士
趣味:
しばらくおあづけ状態ですが、スケッチブック片手にふらふらする一人旅
自己紹介:
世田谷で、夫婦二人の一級建築士事務所をやっています。新築マンションからデザインリフォーム等をはじめ、様々な用途の建築物の設計に携わっています。基本呑気な夫婦で更新ペースもぬるーく、更新内容も仕事に限らずゆるーく、でもていねいに、綴っています。
mail
お問い合わせ、メールはこちらへ masumka19690927@me.com
リンク
フリーエリア