ノイファイミリーの日常、息子の成長など・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世田谷の二世帯住宅の方も、現場が佳境に入ってきました。
外部の足場まわりの養生も少しずつ外されていって、
外装仕上もあらわになってきました。

左側がコンクリート打ち放し。
右側がタイル貼り。
地下レベルの駐車場周りがスレート状の石張りです。

こちらのタイルが、想像以上にいい意味で主張していて、
品のある存在感を醸し出していました。

南側の庭に面した位置に1階世帯のエントランスとテラスが並列しています。
エントランス周囲は錆風塗装を施したスチールフレームとガラス。
この錆風塗装が非常に雰囲気があってよかったです。
エントランスの建具は、これまた楽しみな橡の木でできた木製建具。
納まるのが楽しみな一品です。

1階奥の主寝室。
かなり隣地に近接しているのですが、
三角の大きな出窓から効果的に光が差し込んで明るくなりました。

1階は建築化照明を埋込んだ折上げ天井。
カーテンボックスなどは天井に埋込んで、余計なラインがでないように。
できるだけすっきりと納めるようにしました。
エアコンも天井内に埋設してあります。
個人住宅なので、内装材などの細かい選択はお客様のご意向によるものですが、
大枠となる部分のデザインとディテールをコントロールして、
まとまった空間へと仕上げていっています。
こちらは4月中旬にはお引き渡し予定。
また少し工事が進んだら、写真ももう少し掲載できるかなと思います。
外部の足場まわりの養生も少しずつ外されていって、
外装仕上もあらわになってきました。
左側がコンクリート打ち放し。
右側がタイル貼り。
地下レベルの駐車場周りがスレート状の石張りです。
こちらのタイルが、想像以上にいい意味で主張していて、
品のある存在感を醸し出していました。
南側の庭に面した位置に1階世帯のエントランスとテラスが並列しています。
エントランス周囲は錆風塗装を施したスチールフレームとガラス。
この錆風塗装が非常に雰囲気があってよかったです。
エントランスの建具は、これまた楽しみな橡の木でできた木製建具。
納まるのが楽しみな一品です。
1階奥の主寝室。
かなり隣地に近接しているのですが、
三角の大きな出窓から効果的に光が差し込んで明るくなりました。
1階は建築化照明を埋込んだ折上げ天井。
カーテンボックスなどは天井に埋込んで、余計なラインがでないように。
できるだけすっきりと納めるようにしました。
エアコンも天井内に埋設してあります。
個人住宅なので、内装材などの細かい選択はお客様のご意向によるものですが、
大枠となる部分のデザインとディテールをコントロールして、
まとまった空間へと仕上げていっています。
こちらは4月中旬にはお引き渡し予定。
また少し工事が進んだら、写真ももう少し掲載できるかなと思います。
PR

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(08/16)
(05/29)
(05/27)
(05/22)
(04/13)
(04/10)
(02/25)
(09/12)
(09/11)
(08/31)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
最新コメント
プロフィール
HN:
masu
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1969/09/27
職業:
一級建築士
趣味:
しばらくおあづけ状態ですが、スケッチブック片手にふらふらする一人旅
自己紹介:
世田谷で、夫婦二人の一級建築士事務所をやっています。新築マンションからデザインリフォーム等をはじめ、様々な用途の建築物の設計に携わっています。基本呑気な夫婦で更新ペースもぬるーく、更新内容も仕事に限らずゆるーく、でもていねいに、綴っています。
mail
お問い合わせ、メールはこちらへ masumka19690927@me.com
リンク
フリーエリア