ノイファイミリーの日常、息子の成長など・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はワタクシのお仕事の中身のご紹介を少々。
以前も少し書きましたが、
昨年から三井ホームリモデリングさんのリフォームプランナーのお仕事を、
ちょこちょことやらせて頂いております。
今年に入ってからは2物件が立て続けに御成約となりまして、
それから実施設計の過程でお客様と内装材を具体的に決めてきました。
一件目は少しこれまでのイメージより明るい感じのお部屋をご希望のお客様。
化粧材の厚みが4mm程あるオイル系仕上のフローリングを使用しました。
色々とある材の中から、力強い木目が特徴のホワイトアッシュを選択。
それにあわせて、シンプルなクロスをところどころ張り分けて使用します。
「でしゃばりすぎない程度にコントロールしつつも主張するデザイン」
を、目指しました。
もう一件目はパブリックスペースとプライベートスペースとで、
2種類の組合せを揃えました。
こちらはパブリックスペースとなるリビングダイニングなどの素材たち。
元々が明るい色調だったお部屋だったので、
今回はイメージを変えてもう少しシックにしたいというご要望。
TVボードが置かれる部分の壁だけはクロスを張り分けて、
上品に表情を変えるように設えます。
こちらはベッドルームの素材たち。
間取りを変えた事に寄ってかなり大きな部屋になりますが、
一部は北側にも面する為に、やはり化粧突板の厚いオイル系の床材としてあります。
テカテカにウレタンコーティングされたフローリングだと、
どうしても肌に触れた時の感触も冷たく硬いものになってしまうので、
風合いも温度もあたたかみが感じられる素材を選びました。
床材の色も明るくしたので、逆にこちらはダークな壁紙をアクセントに使用。
どちらのお宅も、おそらく出来上がったらすごくいい感じになると思います。
例えば汎用クラスのビニルクロスの壁紙だったとしても、
実際に肌に触れるフローリングだけは、
きちんとした素材感を感じられるものを選ぶとか、
既製品を上手く利用しつつも綺麗に納まる工夫をするとか、
そういった工夫次第で、上品に個性をさりげなく表現できる空間というのは、
実現できるのではないかと思います。
今回の物件たちで、そこら辺も上手く表現できればよいなと思っています。
おそらくワタシが最も得意とするのは、
一度食べたらなんだかハマっちゃう無国籍料理...みたいな空間だと思うのですが、
腕のいい板前さんが作った卵焼き...みたいな空間も、
これからもっともっとつくっていきたいと思っています。
どこかで、
こそっと、
主張しつつ。
以前も少し書きましたが、
昨年から三井ホームリモデリングさんのリフォームプランナーのお仕事を、
ちょこちょことやらせて頂いております。
今年に入ってからは2物件が立て続けに御成約となりまして、
それから実施設計の過程でお客様と内装材を具体的に決めてきました。
一件目は少しこれまでのイメージより明るい感じのお部屋をご希望のお客様。
化粧材の厚みが4mm程あるオイル系仕上のフローリングを使用しました。
色々とある材の中から、力強い木目が特徴のホワイトアッシュを選択。
それにあわせて、シンプルなクロスをところどころ張り分けて使用します。
「でしゃばりすぎない程度にコントロールしつつも主張するデザイン」
を、目指しました。
もう一件目はパブリックスペースとプライベートスペースとで、
2種類の組合せを揃えました。
こちらはパブリックスペースとなるリビングダイニングなどの素材たち。
元々が明るい色調だったお部屋だったので、
今回はイメージを変えてもう少しシックにしたいというご要望。
TVボードが置かれる部分の壁だけはクロスを張り分けて、
上品に表情を変えるように設えます。
こちらはベッドルームの素材たち。
間取りを変えた事に寄ってかなり大きな部屋になりますが、
一部は北側にも面する為に、やはり化粧突板の厚いオイル系の床材としてあります。
テカテカにウレタンコーティングされたフローリングだと、
どうしても肌に触れた時の感触も冷たく硬いものになってしまうので、
風合いも温度もあたたかみが感じられる素材を選びました。
床材の色も明るくしたので、逆にこちらはダークな壁紙をアクセントに使用。
どちらのお宅も、おそらく出来上がったらすごくいい感じになると思います。
例えば汎用クラスのビニルクロスの壁紙だったとしても、
実際に肌に触れるフローリングだけは、
きちんとした素材感を感じられるものを選ぶとか、
既製品を上手く利用しつつも綺麗に納まる工夫をするとか、
そういった工夫次第で、上品に個性をさりげなく表現できる空間というのは、
実現できるのではないかと思います。
今回の物件たちで、そこら辺も上手く表現できればよいなと思っています。
おそらくワタシが最も得意とするのは、
一度食べたらなんだかハマっちゃう無国籍料理...みたいな空間だと思うのですが、
腕のいい板前さんが作った卵焼き...みたいな空間も、
これからもっともっとつくっていきたいと思っています。
どこかで、
こそっと、
主張しつつ。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(08/16)
(05/29)
(05/27)
(05/22)
(04/13)
(04/10)
(02/25)
(09/12)
(09/11)
(08/31)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
最新コメント
プロフィール
HN:
masu
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1969/09/27
職業:
一級建築士
趣味:
しばらくおあづけ状態ですが、スケッチブック片手にふらふらする一人旅
自己紹介:
世田谷で、夫婦二人の一級建築士事務所をやっています。新築マンションからデザインリフォーム等をはじめ、様々な用途の建築物の設計に携わっています。基本呑気な夫婦で更新ペースもぬるーく、更新内容も仕事に限らずゆるーく、でもていねいに、綴っています。
mail
お問い合わせ、メールはこちらへ masumka19690927@me.com
リンク
フリーエリア