ノイファイミリーの日常、息子の成長など・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はいよいよお引き渡しの日です。
では、今日は赤堤の家、1階内部のご紹介です。
南面の庭に面したリビングダイニング。
玄関から入ってすぐ横のスペースとなります。
エントランス側と両面に石を貼ったアクセントウォールを設けました。
その奥にある障子を開けると、
ごろんと寝転がれる和室があります。
1階のアクセントカラーは赤。
全体的に白い空間なのですが、それによって彩度を抑えた赤でもとても映えます。
キッチン脇の収納も、既製品のキッチン扉に色合わせをして塗装しました。
キッチン横の和室内部。
デザイン障子と、琉球畳、天井は竹張りです。
モダンな雰囲気もあり、ほっと安らげる空気感もあります。
やはりしっかり設えられた和室って、いいものです。
リビング側の収納家具は、シンプルにデザインしました。
パウダールームもキッチンと同じような赤と白の組合せ。
トイレの手洗いまわりには、リビングと同じ石を貼りました。
1階の建具の金物は、ちょっと丸みを帯びたものでやわらかく。
全体的に白い空間は、時にすごく寒々しくなってしまいがちですが、
所々に加えた色味や素材感でそれを緩和しながら、
明るさと広がりを出すつくりとなりました。
明日は、二階の内部のご紹介を予定しています。
では、今日は赤堤の家、1階内部のご紹介です。
南面の庭に面したリビングダイニング。
玄関から入ってすぐ横のスペースとなります。
エントランス側と両面に石を貼ったアクセントウォールを設けました。
その奥にある障子を開けると、
ごろんと寝転がれる和室があります。
1階のアクセントカラーは赤。
全体的に白い空間なのですが、それによって彩度を抑えた赤でもとても映えます。
キッチン脇の収納も、既製品のキッチン扉に色合わせをして塗装しました。
キッチン横の和室内部。
デザイン障子と、琉球畳、天井は竹張りです。
モダンな雰囲気もあり、ほっと安らげる空気感もあります。
やはりしっかり設えられた和室って、いいものです。
リビング側の収納家具は、シンプルにデザインしました。
パウダールームもキッチンと同じような赤と白の組合せ。
トイレの手洗いまわりには、リビングと同じ石を貼りました。
1階の建具の金物は、ちょっと丸みを帯びたものでやわらかく。
全体的に白い空間は、時にすごく寒々しくなってしまいがちですが、
所々に加えた色味や素材感でそれを緩和しながら、
明るさと広がりを出すつくりとなりました。
明日は、二階の内部のご紹介を予定しています。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(08/16)
(05/29)
(05/27)
(05/22)
(04/13)
(04/10)
(02/25)
(09/12)
(09/11)
(08/31)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
最新コメント
プロフィール
HN:
masu
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1969/09/27
職業:
一級建築士
趣味:
しばらくおあづけ状態ですが、スケッチブック片手にふらふらする一人旅
自己紹介:
世田谷で、夫婦二人の一級建築士事務所をやっています。新築マンションからデザインリフォーム等をはじめ、様々な用途の建築物の設計に携わっています。基本呑気な夫婦で更新ペースもぬるーく、更新内容も仕事に限らずゆるーく、でもていねいに、綴っています。
mail
お問い合わせ、メールはこちらへ masumka19690927@me.com
リンク
フリーエリア