ノイファイミリーの日常、息子の成長など・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
赤堤の家。
引き続き2階世帯の内部をご紹介します。
2階のエントランスは鋼製建具に木調シート貼りです。
ドアを開けると。
二階のアクセントカラーはブルー。
和紙クロスの貼られたニッチには、小さな大理石の飾り棚を仕込みました。
サイドの扉を開けて、2階メインのお部屋へ。
南側のバルコニーに面したリビングダイニングキッチン。
ガラス手摺の間に仕込まれたルーバー越しに庭の緑が眺められます。
壁面収納の反対側の壁には、
ニッチで使用した和紙クロスをアクセントに貼っています。
こちら側の壁に沿って、ソファが置かれる予定です。
天井は1階同様折上げ天井にして、シームレスランプを周囲に設置。
間接照明がやわらかく天井を照らします。
エアコンなども天井埋込みにしてすっきりと納めました。
キッチンは、小さなお子様たちにも目が届くようにとオープンキッチンに。
天板はグレーがかったサイルストーンで造作。
扉の面材もダークグレー調で、モダンなテイストになっています。
こちらは非常にデザインにも力の入った2階のパウダールーム。
1階もそうですが、タオルウォーマー兼用のPS暖房を設置してあります。
洗面ボウルは、実は我が家のリフォームの時に使いたかった、
セラトレーディングのnudaというシリーズの物。
楕円のやさしいフォルムで、且つワイドも広いので水はねも受け止められる、
とってもおススメの洗面ボウルです。
カタチもかわいい。
カウンター下には造作で収納を設置。
カウンター上部には細長いモザイクタイルを貼って爽やかに。
ガラスの棚やミラーも目地に沿って設置してあります。
水栓金具も洗面ボウルにあわせてちょっとかわいく。
別室にあるトイレの手洗い前にも、パウダールームと同じタイルを貼りました。
こちらにも小ぶりの手洗いと収納をデザインして造作してあります。
ちょっとパープルがかったこのタイル、とてもいい色でお客様にも好評でした。
2階の建具は鏡面のホワイト系。
金物も1階と比べると少しモダンなものを選ばれました。
今回の物件。
こうして写真を並べてみると、1階2階それぞれのお客様の個性が出つつも、
それぞれのテーマカラーに沿ったかたちでうまくまとまったかなという印象です。
主に住宅の内部に関しては、
やはりそこで暮らすお客様方の意向中心で決まっていくので、
普段ワタシ達が選んだりご提案したりしていくものとは、
また違った取り合わせも沢山ありました。
でもこうして出来上がったものを見ると、また新たな組合せの発見があったりして、
とても刺激になり、楽しかったです。
決して奇抜なデザイン性に飛んだ建物ではないですが、
お客様たちのご意向に沿いつつも、コントロールするべきところはして、
「うまくまとまって、隅々まで気を使って建てられたいえだな」
というところに着地できたかなと思いマス。
ワタシ達の目指すところ。
なんとなくそこら辺かなという感触も実感できた物件でした。
最初の現地調査から、約1年半。
ようやくここまで、
辿り着けました。
引き続き2階世帯の内部をご紹介します。
2階のエントランスは鋼製建具に木調シート貼りです。
ドアを開けると。
二階のアクセントカラーはブルー。
和紙クロスの貼られたニッチには、小さな大理石の飾り棚を仕込みました。
サイドの扉を開けて、2階メインのお部屋へ。
南側のバルコニーに面したリビングダイニングキッチン。
ガラス手摺の間に仕込まれたルーバー越しに庭の緑が眺められます。
壁面収納の反対側の壁には、
ニッチで使用した和紙クロスをアクセントに貼っています。
こちら側の壁に沿って、ソファが置かれる予定です。
天井は1階同様折上げ天井にして、シームレスランプを周囲に設置。
間接照明がやわらかく天井を照らします。
エアコンなども天井埋込みにしてすっきりと納めました。
キッチンは、小さなお子様たちにも目が届くようにとオープンキッチンに。
天板はグレーがかったサイルストーンで造作。
扉の面材もダークグレー調で、モダンなテイストになっています。
こちらは非常にデザインにも力の入った2階のパウダールーム。
1階もそうですが、タオルウォーマー兼用のPS暖房を設置してあります。
洗面ボウルは、実は我が家のリフォームの時に使いたかった、
セラトレーディングのnudaというシリーズの物。
楕円のやさしいフォルムで、且つワイドも広いので水はねも受け止められる、
とってもおススメの洗面ボウルです。
カタチもかわいい。
カウンター下には造作で収納を設置。
カウンター上部には細長いモザイクタイルを貼って爽やかに。
ガラスの棚やミラーも目地に沿って設置してあります。
水栓金具も洗面ボウルにあわせてちょっとかわいく。
別室にあるトイレの手洗い前にも、パウダールームと同じタイルを貼りました。
こちらにも小ぶりの手洗いと収納をデザインして造作してあります。
ちょっとパープルがかったこのタイル、とてもいい色でお客様にも好評でした。
2階の建具は鏡面のホワイト系。
金物も1階と比べると少しモダンなものを選ばれました。
今回の物件。
こうして写真を並べてみると、1階2階それぞれのお客様の個性が出つつも、
それぞれのテーマカラーに沿ったかたちでうまくまとまったかなという印象です。
主に住宅の内部に関しては、
やはりそこで暮らすお客様方の意向中心で決まっていくので、
普段ワタシ達が選んだりご提案したりしていくものとは、
また違った取り合わせも沢山ありました。
でもこうして出来上がったものを見ると、また新たな組合せの発見があったりして、
とても刺激になり、楽しかったです。
決して奇抜なデザイン性に飛んだ建物ではないですが、
お客様たちのご意向に沿いつつも、コントロールするべきところはして、
「うまくまとまって、隅々まで気を使って建てられたいえだな」
というところに着地できたかなと思いマス。
ワタシ達の目指すところ。
なんとなくそこら辺かなという感触も実感できた物件でした。
最初の現地調査から、約1年半。
ようやくここまで、
辿り着けました。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(08/16)
(05/29)
(05/27)
(05/22)
(04/13)
(04/10)
(02/25)
(09/12)
(09/11)
(08/31)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
最新コメント
プロフィール
HN:
masu
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1969/09/27
職業:
一級建築士
趣味:
しばらくおあづけ状態ですが、スケッチブック片手にふらふらする一人旅
自己紹介:
世田谷で、夫婦二人の一級建築士事務所をやっています。新築マンションからデザインリフォーム等をはじめ、様々な用途の建築物の設計に携わっています。基本呑気な夫婦で更新ペースもぬるーく、更新内容も仕事に限らずゆるーく、でもていねいに、綴っています。
mail
お問い合わせ、メールはこちらへ masumka19690927@me.com
リンク
フリーエリア