ノイファイミリーの日常、息子の成長など・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月もいよいよ終わりですね。
真夏日の後、梅雨に逆戻り?のような数日ですが。
昨日はおっとの従姉妹の結婚披露宴にお呼ばれして、家族で出かけてきました。
息子も珍しい晴れの場へお出かけで、今の所ワケもわからずゴキゲンですが。
なんだか会場に着いたらぐずりん坊。
彼にしちゃあ珍しいことですが。
どうやら、テーブルセッティングが自分だけ子供用だったのが原因のよう。
オトナと同じスプーンやフォーク。
使えもしないクセに使いたがりますなあ。
そのくせ、
パーティーが終わる頃には一張羅シャツがトマトソースまみれになってました。
(着替え持ってってよかった...)
なんとかゴキゲンを取り直して、いよいよパーティー会場へ。
ウェルカムボードは、画家である花嫁さんの父上、横田稔氏の作品です。
新郎新婦の特徴をとらえた、愛情溢れるやさしい作品でお出迎え。
そして新婦さんのウェディングドレスは、お母様手づくり。
丁度上の写真のウェルカムボードの絵と同じアングルの花嫁さん。
ほわっとしたやわらかい雰囲気の中に芯の強さもある感じが、重なります。
多才なご両親大活躍!の、あたたかい結婚式と披露宴。
さて今回のこの宴には、
Calenさん■■■ご夫妻にもお花のプロデュースでご協力頂きました。
ウェディングドレスにあわせた、白ベースの爽やかなブーケ。
お色直し後は、可憐なピンクのドレスにあわせてちょっとクラッシックな色ブーケ。
テーブルの上にも爽やかなお花が載って、涼しげに演出してくれていました。
さて、いよいよお料理紹介。...と、その前に。
こちらもご紹介しておきましょう。席次表もカワイかったです。
フランス料理のお教室を長年自宅で開いていた花嫁さん■■■。
もちろんおもてなしのお料理のチョイスも素敵。
品数が多くて、どんどん美味しいモノが出てくるので
全部の写真は撮れなかったのですが。
一皿一皿どれも個性豊かで、素材の味も活かされて、美味しいお料理たちでした。
そして楽しい宴の後にも、ワクワクするプレゼントが。
新婦さんのお友達、クノタカオさん■■■のキャラメル!
ずっと食べてみたかったキャラメル!
一口食べて感動!
これはもうキャラメルの域を越えた、特別のお菓子。
パッションフルーツと抹茶とか、斬新な組合せなのに絶妙なバランスで美味しい。
次回の発売時に、是非また注文したいです。
そして最後に、新婦お父上の銅版画。
新郎新婦二人の名前がついた作品です。
我が家にも、叔父さまの作品が飾れて嬉しいな。
大切に、仲間入りしてもらいます。
お兄さんご夫妻ははるばる北京からの参加。
ご両親の愛情一杯の作品もあわせての参加。
家族みんなで、お二人のシアワセをお祝いしているのが伝わってきて、
じーんと心あたたまる結婚披露宴でした。
最初のうちはぐずぐずだった息子も後半にはすっかりゴキゲンに。
それに反比例してママンのワタシはすっかり酔っぱらって帰宅後は即寝デシタ。
楽しい宴をありがとうございました。
お二人とも、末永くお幸せに。
そしてこれからも、どうぞよろしくお願いします。
真夏日の後、梅雨に逆戻り?のような数日ですが。
昨日はおっとの従姉妹の結婚披露宴にお呼ばれして、家族で出かけてきました。
息子も珍しい晴れの場へお出かけで、今の所ワケもわからずゴキゲンですが。
なんだか会場に着いたらぐずりん坊。
彼にしちゃあ珍しいことですが。
どうやら、テーブルセッティングが自分だけ子供用だったのが原因のよう。
オトナと同じスプーンやフォーク。
使えもしないクセに使いたがりますなあ。
そのくせ、
パーティーが終わる頃には一張羅シャツがトマトソースまみれになってました。
(着替え持ってってよかった...)
なんとかゴキゲンを取り直して、いよいよパーティー会場へ。
ウェルカムボードは、画家である花嫁さんの父上、横田稔氏の作品です。
新郎新婦の特徴をとらえた、愛情溢れるやさしい作品でお出迎え。
そして新婦さんのウェディングドレスは、お母様手づくり。
丁度上の写真のウェルカムボードの絵と同じアングルの花嫁さん。
ほわっとしたやわらかい雰囲気の中に芯の強さもある感じが、重なります。
多才なご両親大活躍!の、あたたかい結婚式と披露宴。
さて今回のこの宴には、
Calenさん■■■ご夫妻にもお花のプロデュースでご協力頂きました。
ウェディングドレスにあわせた、白ベースの爽やかなブーケ。
お色直し後は、可憐なピンクのドレスにあわせてちょっとクラッシックな色ブーケ。
テーブルの上にも爽やかなお花が載って、涼しげに演出してくれていました。
さて、いよいよお料理紹介。...と、その前に。
こちらもご紹介しておきましょう。席次表もカワイかったです。
フランス料理のお教室を長年自宅で開いていた花嫁さん■■■。
もちろんおもてなしのお料理のチョイスも素敵。
品数が多くて、どんどん美味しいモノが出てくるので
全部の写真は撮れなかったのですが。
一皿一皿どれも個性豊かで、素材の味も活かされて、美味しいお料理たちでした。
そして楽しい宴の後にも、ワクワクするプレゼントが。
新婦さんのお友達、クノタカオさん■■■のキャラメル!
ずっと食べてみたかったキャラメル!
一口食べて感動!
これはもうキャラメルの域を越えた、特別のお菓子。
パッションフルーツと抹茶とか、斬新な組合せなのに絶妙なバランスで美味しい。
次回の発売時に、是非また注文したいです。
そして最後に、新婦お父上の銅版画。
新郎新婦二人の名前がついた作品です。
我が家にも、叔父さまの作品が飾れて嬉しいな。
大切に、仲間入りしてもらいます。
お兄さんご夫妻ははるばる北京からの参加。
ご両親の愛情一杯の作品もあわせての参加。
家族みんなで、お二人のシアワセをお祝いしているのが伝わってきて、
じーんと心あたたまる結婚披露宴でした。
最初のうちはぐずぐずだった息子も後半にはすっかりゴキゲンに。
それに反比例してママンのワタシはすっかり酔っぱらって帰宅後は即寝デシタ。
楽しい宴をありがとうございました。
お二人とも、末永くお幸せに。
そしてこれからも、どうぞよろしくお願いします。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(08/16)
(05/29)
(05/27)
(05/22)
(04/13)
(04/10)
(02/25)
(09/12)
(09/11)
(08/31)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
最新コメント
プロフィール
HN:
masu
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1969/09/27
職業:
一級建築士
趣味:
しばらくおあづけ状態ですが、スケッチブック片手にふらふらする一人旅
自己紹介:
世田谷で、夫婦二人の一級建築士事務所をやっています。新築マンションからデザインリフォーム等をはじめ、様々な用途の建築物の設計に携わっています。基本呑気な夫婦で更新ペースもぬるーく、更新内容も仕事に限らずゆるーく、でもていねいに、綴っています。
mail
お問い合わせ、メールはこちらへ masumka19690927@me.com
リンク
フリーエリア