ノイファイミリーの日常、息子の成長など・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年明けから、なんだかわさわさと仕事も忙しかったので、
今年に入ってまだ我が家で宴を開いておりませんでした。
この週末は久しぶりに、気心知れた仲間で集まりました。
今回は、ゆるーくお家ごはんメニューであったまろうというお品書き。
とはいえ、ごっつぁんメンバーですから、
差し入れからしてまた豪快です。
丸ごとの超デカカンパーニュ。
綺麗にクープが入って、香ばしい。
もちろん作者はかしこさん■■■。
もうこれだけでも最高のごちそうなのに、またこんな。
風味豊かな自家製生ハムやベーコン。そしておススメ白カビチーズなどなど。
お仕事チームはまだやってこないので、一足お先にかんぱーい!
前菜...のつもりがついついあまりの美味しさにホンキ食いモード。
パンにあわせたおかずも次々並んでいきます。
今回初めて作ったリコッタチーズ。
買うと結構高いので、自作に挑戦してみましたが簡単で美味しい。
色んな料理にも使える素材で作り置きしておくと便利です。
前から気になっていた豪徳寺の冨永オリジナルデリカテッセン■■■にて、
ハムやソーセージもがっつり仕入れました。
種類も豊富で、お値段も比較的リーズナブル。
3000円予算で...とオットに買物を頼んだら、相当な量買ってきました。
これまで、宴用に尾山台のDADACYAに買い出しに行ってましたが、
こちらも近くてかなりいいね〜と大喜び。
肉ばかりでなく野菜も何か...と思って作ったのがこちら。
もう簡単で栄養満点で美味しいので我が家の宴で最近かなり出番が多いメニュー。
パプリカのパン粉焼きです。
リコッタチーズと同じく、こちらのレシピから作りました■■■。
さて、そうして始まったごっつぁん宴。
その後は松陰神社小川屋さんのおでん種で作ったおでんが土鍋で。
水コンロに網を敷いてウィンナーたちは焙りで。
コトコト煮込んだ豚の角煮や、
久々に作った自称世田谷でいちばんおいしいコロッケ。
んで、デブマッチョおじさん達には白いご飯が出され、
たこ焼き隊がたこ焼きを焼く...というくんずほずれつの食いつくしマッチが、
夜通し行われたのでした。はふ〜。
もちろんデザートのアイスクリームや珈琲は別腹。
よくよく食べて飲んで、語らった夜でした。
子供たちの成長も随分感じられた日。
一番ちっちゃいメンバーを、これまで一番ちっちゃいメンバーだった子が、
すっかりお姉さん顔で面倒見ていたり。
みんなそれぞれにそれぞれのペースで楽しんでいて、微笑ましかったです。
今後のキャンプへの夢や希望も大いに語られ、
季節がよくなって遊びに繰り出すのも今からワクワクします。
何より、こうしてポジティブな話題で楽しめるオトナ達を横目に、
子供達もそれぞれに楽しめる環境っていうのが、ありがたい。
よき仲間に恵まれていることが、今後の子供達の成長にも、
よい影響になってくれるといいなと思います。
大きくなればなったで、これまでになかった複雑な悩みの種も出てくる様ですが、
そういう時に楽しそうなオトナの姿を見て、子供たちが安心できればと思います。
さて、元気も充電。
また春に向けて駆け抜けようっ!
今年に入ってまだ我が家で宴を開いておりませんでした。
この週末は久しぶりに、気心知れた仲間で集まりました。
今回は、ゆるーくお家ごはんメニューであったまろうというお品書き。
とはいえ、ごっつぁんメンバーですから、
差し入れからしてまた豪快です。
丸ごとの超デカカンパーニュ。
綺麗にクープが入って、香ばしい。
もちろん作者はかしこさん■■■。
もうこれだけでも最高のごちそうなのに、またこんな。
風味豊かな自家製生ハムやベーコン。そしておススメ白カビチーズなどなど。
お仕事チームはまだやってこないので、一足お先にかんぱーい!
前菜...のつもりがついついあまりの美味しさにホンキ食いモード。
パンにあわせたおかずも次々並んでいきます。
今回初めて作ったリコッタチーズ。
買うと結構高いので、自作に挑戦してみましたが簡単で美味しい。
色んな料理にも使える素材で作り置きしておくと便利です。
前から気になっていた豪徳寺の冨永オリジナルデリカテッセン■■■にて、
ハムやソーセージもがっつり仕入れました。
種類も豊富で、お値段も比較的リーズナブル。
3000円予算で...とオットに買物を頼んだら、相当な量買ってきました。
これまで、宴用に尾山台のDADACYAに買い出しに行ってましたが、
こちらも近くてかなりいいね〜と大喜び。
肉ばかりでなく野菜も何か...と思って作ったのがこちら。
もう簡単で栄養満点で美味しいので我が家の宴で最近かなり出番が多いメニュー。
パプリカのパン粉焼きです。
リコッタチーズと同じく、こちらのレシピから作りました■■■。
さて、そうして始まったごっつぁん宴。
その後は松陰神社小川屋さんのおでん種で作ったおでんが土鍋で。
水コンロに網を敷いてウィンナーたちは焙りで。
コトコト煮込んだ豚の角煮や、
久々に作った自称世田谷でいちばんおいしいコロッケ。
んで、デブマッチョおじさん達には白いご飯が出され、
たこ焼き隊がたこ焼きを焼く...というくんずほずれつの食いつくしマッチが、
夜通し行われたのでした。はふ〜。
もちろんデザートのアイスクリームや珈琲は別腹。
よくよく食べて飲んで、語らった夜でした。
子供たちの成長も随分感じられた日。
一番ちっちゃいメンバーを、これまで一番ちっちゃいメンバーだった子が、
すっかりお姉さん顔で面倒見ていたり。
みんなそれぞれにそれぞれのペースで楽しんでいて、微笑ましかったです。
今後のキャンプへの夢や希望も大いに語られ、
季節がよくなって遊びに繰り出すのも今からワクワクします。
何より、こうしてポジティブな話題で楽しめるオトナ達を横目に、
子供達もそれぞれに楽しめる環境っていうのが、ありがたい。
よき仲間に恵まれていることが、今後の子供達の成長にも、
よい影響になってくれるといいなと思います。
大きくなればなったで、これまでになかった複雑な悩みの種も出てくる様ですが、
そういう時に楽しそうなオトナの姿を見て、子供たちが安心できればと思います。
さて、元気も充電。
また春に向けて駆け抜けようっ!
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(08/16)
(05/29)
(05/27)
(05/22)
(04/13)
(04/10)
(02/25)
(09/12)
(09/11)
(08/31)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
最新コメント
プロフィール
HN:
masu
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1969/09/27
職業:
一級建築士
趣味:
しばらくおあづけ状態ですが、スケッチブック片手にふらふらする一人旅
自己紹介:
世田谷で、夫婦二人の一級建築士事務所をやっています。新築マンションからデザインリフォーム等をはじめ、様々な用途の建築物の設計に携わっています。基本呑気な夫婦で更新ペースもぬるーく、更新内容も仕事に限らずゆるーく、でもていねいに、綴っています。
mail
お問い合わせ、メールはこちらへ masumka19690927@me.com
リンク
フリーエリア