ノイファイミリーの日常、息子の成長など・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、約15年間三軒茶屋の街で素敵なお花を咲かせていたお花屋さん、
Calenさんが一旦ピリオドとなりました。
店先にお邪魔して、お花を選びながらお話ししたり笑ったり時には泣いたり。
いつもいつもこの路地裏で、あったかいひとときを過ごさせてもらいました。
お店のつくりもワタシの大好きなざっくりとした感じ。
RC打ちっぱなしの壁なのに、手のぬくもりと暖かみの感じられる空間。
二人が一つ一つ愛着を持って選んできた古道具や小物たちが、
お店の中の雰囲気を一層味わい深いものにしています。
置いてあるお花がまた、どれも見ると胸がキュンとなる個性派ぞろい。
特にエグいのを市場で見つけると、ワタシの顔が浮かんで仕入れちゃったり...
なんてことも、長い歴史の中ではあったようです。
我々の事務所のお披露目の時にも■■■、
本当に素敵な演出で協力して下さったご夫妻。
ワタシの三茶での生活には、いつも傍らにこのCalenさんのお花たちが、
寄り添ってくれていました。
庭も、まるで市中の山居みたいな緑あふれる空間にしてもらって。
どれ程、日常の生活を豊かなものにしてくれていたことか。
この三茶に引っ越してきて、
知り合いも友達もいなかった独り身のワタシにとって、
この路地裏のお花屋さんを見つけた時は、
もうとっておきの宝物を発見したような嬉しさでした。
感性が近いなっていうことを一瞬に感じ取って、
それからほぼ毎週、通わせてもらいました。
正直、独立したての頃なんて本当に日々の生活もいっぱいいっぱいのかっつかつ。
どうやってあの家賃を払って生活をまわしていっていたのかもわからないくらい。
それでも、お花だけは切らすまい...と思ってお店に行ってお花を選んで、
懐は寒くっても、気持ちだけはぽっかぽかにしてもらって、
帰ってきた頃もありました。
一人で仕事して一人暮らしだと、数日誰ともしゃべらなかった時なんかもあって。
そんな時に買出しにでかけて二人の顔みて、
他愛もないおしゃべりするのが本当に心に染込む時間だったり。
そんな思い出がいっぱいのお店です。
いつしか。
お互い。
家族が増えて、生活も少しずつかわって。
そして守るべき物、守りたい空間なども少しずつ増えていって。
好きな仕事で食べていく、生きていく事が、
どれほど楽しくも大変な事か。
わかりすぎる程わかるから。
いまの一旦の小休止は、本当に心が痛むけど、
それでもまたいつの日か...を、待っていたいなと思います。
これまでできなかったことも一緒にやったりしながら、
また違った形での思い出を刻んだり、歴史を築いたりしていきたいと思います。
街の仲間達が皆それぞれにそれぞれの思いを込めて、
Calenファミリーの新しい門出を応援してくれました。
シマパンシェフから、デカパンエール!
シマパンマダムは、きっと忙しくて食事もとれないだろうからって、
差し入れのパンやディップなどいっぱい詰めてくれて...
これまた三茶の素敵なお花屋さん、シャリマァさんからの斬新なアレンジブーケ!
ひゃ〜!これまたかっこいい!
そして近所の子供たちが賑やかに集まって、いつもの保育園みたいな路地裏に。
とうとう酒盛りを始める嫁さんたち。
やっぱりね、魅力あふれる場所には、魅力あふれる人が集まる。
私たちの大好きなこの街に、
大好きな人たちがいっぱいいることがハッピーです。
こんな素敵な人を結びつけてくれたCalenさんというお店とファミリーに。
本当にいままでどうもありがとう!
そしてこれからも、
ずっとずっとよろしくね。
やっぱり二人のつくるお花は、
サイコー!
Calenさんが一旦ピリオドとなりました。
店先にお邪魔して、お花を選びながらお話ししたり笑ったり時には泣いたり。
いつもいつもこの路地裏で、あったかいひとときを過ごさせてもらいました。
お店のつくりもワタシの大好きなざっくりとした感じ。
RC打ちっぱなしの壁なのに、手のぬくもりと暖かみの感じられる空間。
二人が一つ一つ愛着を持って選んできた古道具や小物たちが、
お店の中の雰囲気を一層味わい深いものにしています。
置いてあるお花がまた、どれも見ると胸がキュンとなる個性派ぞろい。
特にエグいのを市場で見つけると、ワタシの顔が浮かんで仕入れちゃったり...
なんてことも、長い歴史の中ではあったようです。
我々の事務所のお披露目の時にも■■■、
本当に素敵な演出で協力して下さったご夫妻。
ワタシの三茶での生活には、いつも傍らにこのCalenさんのお花たちが、
寄り添ってくれていました。
庭も、まるで市中の山居みたいな緑あふれる空間にしてもらって。
どれ程、日常の生活を豊かなものにしてくれていたことか。
この三茶に引っ越してきて、
知り合いも友達もいなかった独り身のワタシにとって、
この路地裏のお花屋さんを見つけた時は、
もうとっておきの宝物を発見したような嬉しさでした。
感性が近いなっていうことを一瞬に感じ取って、
それからほぼ毎週、通わせてもらいました。
正直、独立したての頃なんて本当に日々の生活もいっぱいいっぱいのかっつかつ。
どうやってあの家賃を払って生活をまわしていっていたのかもわからないくらい。
それでも、お花だけは切らすまい...と思ってお店に行ってお花を選んで、
懐は寒くっても、気持ちだけはぽっかぽかにしてもらって、
帰ってきた頃もありました。
一人で仕事して一人暮らしだと、数日誰ともしゃべらなかった時なんかもあって。
そんな時に買出しにでかけて二人の顔みて、
他愛もないおしゃべりするのが本当に心に染込む時間だったり。
そんな思い出がいっぱいのお店です。
いつしか。
お互い。
家族が増えて、生活も少しずつかわって。
そして守るべき物、守りたい空間なども少しずつ増えていって。
好きな仕事で食べていく、生きていく事が、
どれほど楽しくも大変な事か。
わかりすぎる程わかるから。
いまの一旦の小休止は、本当に心が痛むけど、
それでもまたいつの日か...を、待っていたいなと思います。
これまでできなかったことも一緒にやったりしながら、
また違った形での思い出を刻んだり、歴史を築いたりしていきたいと思います。
街の仲間達が皆それぞれにそれぞれの思いを込めて、
Calenファミリーの新しい門出を応援してくれました。
シマパンシェフから、デカパンエール!
シマパンマダムは、きっと忙しくて食事もとれないだろうからって、
差し入れのパンやディップなどいっぱい詰めてくれて...
これまた三茶の素敵なお花屋さん、シャリマァさんからの斬新なアレンジブーケ!
ひゃ〜!これまたかっこいい!
そして近所の子供たちが賑やかに集まって、いつもの保育園みたいな路地裏に。
とうとう酒盛りを始める嫁さんたち。
やっぱりね、魅力あふれる場所には、魅力あふれる人が集まる。
私たちの大好きなこの街に、
大好きな人たちがいっぱいいることがハッピーです。
こんな素敵な人を結びつけてくれたCalenさんというお店とファミリーに。
本当にいままでどうもありがとう!
そしてこれからも、
ずっとずっとよろしくね。
やっぱり二人のつくるお花は、
サイコー!
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(08/16)
(05/29)
(05/27)
(05/22)
(04/13)
(04/10)
(02/25)
(09/12)
(09/11)
(08/31)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
最新コメント
プロフィール
HN:
masu
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1969/09/27
職業:
一級建築士
趣味:
しばらくおあづけ状態ですが、スケッチブック片手にふらふらする一人旅
自己紹介:
世田谷で、夫婦二人の一級建築士事務所をやっています。新築マンションからデザインリフォーム等をはじめ、様々な用途の建築物の設計に携わっています。基本呑気な夫婦で更新ペースもぬるーく、更新内容も仕事に限らずゆるーく、でもていねいに、綴っています。
mail
お問い合わせ、メールはこちらへ masumka19690927@me.com
リンク
フリーエリア