忍者ブログ
ノイファイミリーの日常、息子の成長など・・・
2025-011 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 12 next 02
83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遊びすぎの反動で仕事に追われる日々が始まってます。

楽しく写真を撮ってアップする時間もないここ数日なので、

ここいらで少々、自分語りをさせていただきます。



そろそろお気づきの方も多いかもしれませんけれども、

ワタクシ自慢じゃぁございませんが、

コツコツと下準備をして計画的に物事を進めることが大のニガテです。

これまで様々な事に挑戦して比較的器用にそこそこまでこなしてきましたが、

そこから先更に追及して研究を重ねて・・・というところまではなかなか到達しません。

なにしろこらえ性がないものですから。

かろうじて今の仕事に関しては生活もかかっているので長いこと続けておりますが、

それ以外の事に関しては、経験の幅は広いもののどれも「それなり」止まりです。



まず、「机に向かった勉強」がキライ。

人に教えてもらって勉強したのは、

OLを辞めてこの仕事に就くための専門学校に行った時まで。

既に15年近くも前のことになります。

そこから先の方が自分の経験の幅自体は比べ物にならないくらいに広いのですが、

どれもこれも自己流・ぶっつけ本番・一か八か・鍛冶場の馬鹿力・・・

で、すれっすれのところでクリアしてきたものばかりです。

やりだしてから始めたことの大きさに気付くことも、

そしてそれを知って嘆くことも多々ありました。

でも、今思い返せば知らなかったからこそ思い切りできたことや、

躊躇することなく飛び込めたことなどもたくさんあります。

どちらが良いとは言えませんが。

人間て、出来ないと思っていることも、

意外とやりだしたらなんとかなっちゃうことも多いです。

悩み、迷う時間も必要な時も勿論ありますが、

結局迷っている間って物事はそこで停滞して止まっているので、

何もしていないのと同じこと。

やってみなきゃわからないことの方が多かったりもするので、

例え無謀だといわれても飛び込んでみることには、

それなりの意義はあるとワタシは思っています。



いくつかワタシがこれまでに

ぶっつけ本番「えいやっ!」でクリアしてきたハードルを羅列してみると・・・

■Illustrator・photoshop・CAD・CG作成ソフトたちのマスターから、

そのスキルを仕事に結びつけるまで

■インテリアコーディネーター・建築士の資格

■フランス語・その後のイタリア語

■自転車の旅・リンコー

■イタリア暮らし

■独立開業

■子育て

とまぁ。その後もごろごろと公私に渡り続いていきます。

それぞれに、それぞれのエピソードがあり止むに止まれぬ状況から、

一つ一つクリアしていったものだったりもします。



例えばイラレのソフトの使い方を覚えざるを得なかったときなんかは、

たまたま仕事のお使いでデータを他の事務所に届けに行っただけなのです。

届けたCADデータを元にして、そこから先のスキルがなかった自社の代わりに、

プレゼン用の資料を作成する作業を他社にお願いしにいっただけなのに、

その場で何故か

「このままじゃぁ間に合わない!アナタも一緒に手伝って!」と言われ、

ワケもわからぬままそこから三日間缶詰に。

その事務所でほぼ軟禁状態で眠れず風呂にも入れずヨレヨレになりながらも、

なんとかみんなで成果品を仕上げました。

最後まで「何故ワタシはここにいるの???」と思いながら。

「そもそもワタシ達にはできないことだったからここに来たのに」とぼやきながら。

お蔭でその後は年賀状からプレゼン資料から何から、

全てイラレで作ることに楽しみを見出しつつこれまで仕事にも使っています。

ワタシは諸々の説明書やマニュアルを読むのが大嫌い。

なのでどのソフトもワケもわからずいじくりまわしていくうちに、

こんなこともできるんだ、あんなこともできるんだ。こうしたらああなるかな・・・?

の繰り返しで今に至っています。

この思い切り効率の悪い物事の習得方法は、

ワタシの人生全てにおいて共通する部分デス。



建築やインテリア関連のそれぞれの資格に関しては、

取ったからといってこれまで仕事に直接役立ったことは何ひとつありません。

それが無きゃ設計事務所としての業務もこなせないので、

独立している今となっては必要なものではありますが。

なのでそんなものの為に学費を払って勉強するなんざぁワタシ的には言語道断。

そんなことの為に払う金があったら、合格した後に海外でまた放浪してやる!

ってなもんで、参考書を使って独学で取れるところまでは全て取得しました。

もちろん合格後にはお得意の「自分へのご褒美」として数週間の旅をプレゼント。

これに関しては切羽詰った状況ではありませんでしたが、

目の前にぶら下がったニンジン目当てにモチベーションもあがりました。



語学に関して言えば、ワタシは英語が特にニガテでした。

なんとなくあの耳障りが好きになれず、

音楽も英語ものは今もあまり好んで聴きません。

デモ、フランスに一人旅に行きたい!と思った時に一念発起。

旅の前の半年間、NHKラジオフランス語講座をカセットテープに毎日録音。

一日分を最低4回ずつ繰り返して聞き続け、

三ヶ月後には復習として前のものを更に2回ずつ、一日のノルマとして追加。

半年後にはそれなりに簡単なやりとりなら理解できるようになりました。

不思議なものでフランス語を聞き続ける習慣を続けていたら、

何故か当時は英語も聞き取りやすくなり、

映画の字幕なしでも理解できる程度になっていました。

今はもうその力も時間が経って随分衰えていますが(というか無きに等しい?)、

その経験から、耳からの学習の威力は肌で実感しています。

それから何度もフランスやフランス語圏には放浪しに行っていますが、

暮らす・働くまではいかずとも、

現地で友達を作ってコミュニケーションをとることには困りません。

語学力というよりは、肝っ玉で乗り切ってる感も否めませんが…

そうしてフランス語を過去に独学で少しでもやっていたお陰で、

それから数年後にイタリアを放浪した時、

現地で言葉を覚えるのが非常にスムーズでした。

発音等はかなり異なりますが、

同じラテン語発祥の言語なので共通項が多いのです。

恥ずかしながら、Ciao!とGrazie!しか知らないで旅立ってしまった愚かなワタシ。

ここでもぶっつけ本番!です。

旅先で出会う人たちが増えていくうちに、もっと色々彼らと話をしたくなり、

現地で小さな辞書を購入。

さすがイタリアで買う辞書!

字がでかくて単語数が少ない!


デモ、最初に覚えるべき単語は大体載っているのでそれでもOK。十分です。

その中で、まず動詞の原型をさらっと覚え、

io(私)・tu(あなた)・noi(私達)の活用をくっつけてとりあえずしゃべりまくります。

この際まだ覚えたてのイタリア語なので誰彼構わず「タメ口」です。

大事なのは間違ってもいいからとにかく話すこと。

間違っていたら、相手が優しく(時には厳しく)正してくれます。

さすがにその後しばらく暮らすことになったら、

もっといい辞書を日本で買って勉強もしましたが、勿論ケチなワタシは独学。

当時のモチベーションがこれがまた、一緒に暮らしていた以前のパートナーとの、

「口喧嘩で負けない為!」

何しろ6,7ヶ国語を駆使するヨーロッパ人。

あまりにも口喧嘩にはワタシにとって分が悪い。

なので朝の口論にムカムカして、やりこめられた自分に腹も立って、

相手が仕事に行ってしまった途端、暇にまかせて辞書を引きまくっていました。

「くっそ~!奴が帰ってきたらこう言い返してやる。ああも言ってやる!」

なんともネガティブ発祥のモチベーションですが、それもひとつのやる気のうち。

言い返したい言葉を付箋に書き込んで、

ペタペタとキッチンの吊戸に貼りまくります。

相手が仕事から帰ってきたら、決戦はカンニングペーパーのあるキッチンで。

「あなたの言っていることは『矛盾している』!」

「まるで『女の腐ったの』みたいだ!」

そんな単語がペタペタ張られたダイニングキッチンてどうよ・・・?って感じですが。

今思い返すとついついぷぷぷと笑ってしまいます。

勿論ここから先に進むには、十分な勉強やできることなら通学も必要です。

でも、今のところその必要性もなくなってしまったので、イタリア語はココ止まり。

今後は旅に出た時に、

またフランス語もイタリア語も楽しく使いたいと思っています。

もっともっとポジティブな単語で・・・



とまぁこんな調子であれこれやらかしてきたワタクシ。

その後も更に無謀な挑戦は続きます。

長いのでまた続きは後ほど・・・
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
東京ガス株式会社主催「住まい環境デザイン・アワード2008」
思いきりの良い行動力と、吸収力にブログを拝見してただ驚くばかりでした。他の記事も大変興味深く読ませていただきました。

さて、突然のご連絡失礼致します。

東京ガス株式会社主催「住まい環境デザイン・アワード2008」
PR事務局の安達と申します。

「住まいの環境デザイン・アワード 2008」は、“人と環境と住宅デザインの真の融合をめざして”をテーマに、これからの住まいのあり方を示唆するような良質なデザインの住宅の提案を広く募集しております。

建築やデザイン等に造詣の深いmasu様のブログを拝見させて頂き、是非記事を取り上げて頂きたく、失礼とは存じましたがコメント欄を使ってご連絡させて頂きました。

ご興味頂けましたら、サイトにて詳細をご覧頂ければ幸いでございます。

「住まい環境デザイン・アワード2008」詳細ページ
http://www.gas-efhome.jp/
安達様
コメントありがとうございました。また、お忙しい中いろいろと他の記事にも目を通していただいたようで、大変恐縮です。
ご覧の通り、こちらは私の仕事内容のご紹介半分プライベート半分という、非常にこじんまりしたブログです。また、ささやかながらも美観重視の為、特に営利目的の広告ですとか、アクセス数を稼ぐ為のバナーなどもあえて掲載しないようにしております。
その為一日にこのブログをご覧頂く人数もとってもこじんまりしているので、残念ながらPRという点ではあまりお役には立てないかと思います。すみません。

サイトの方、拝見させていただきました。個人的には非常に興味深い内容でしたので、もしも今後機会がありましたら何か書かせていただくこともあるかもしれません。その際にはまたご連絡させていただきます。
またお時間のある時にでも、気軽にこちらも覗いてみてください。

masu EDIT
at : 2007/11/19(Mon) 12:29:08
TRACKBACK URL 
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
アーカイブ
最新コメント
[02/07 taka]
[11/24 春]
[06/18 tomoママ]
[06/15 後藤亜紀]
[04/25 後藤亜紀]
プロフィール
HN:
masu
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1969/09/27
職業:
一級建築士
趣味:
しばらくおあづけ状態ですが、スケッチブック片手にふらふらする一人旅
自己紹介:
世田谷で、夫婦二人の一級建築士事務所をやっています。新築マンションからデザインリフォーム等をはじめ、様々な用途の建築物の設計に携わっています。基本呑気な夫婦で更新ペースもぬるーく、更新内容も仕事に限らずゆるーく、でもていねいに、綴っています。
mail
お問い合わせ、メールはこちらへ masumka19690927@me.com
バーコード
フリーエリア
"masu" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]