ノイファイミリーの日常、息子の成長など・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第一弾の残暑キャンプでかなーり楽しめたので■■■、
涼しくなった秋の休日に、またモリモリと盛り上がって出かけて参りました。
今回も同じ食いしん坊仲間と一緒に■■■。
出かける前から、また何食らう?!話題沸騰。
準備の進捗を見るだけでお腹いっぱい?
タンドリーチキンとか■■■
付け合わせとか■■■
そしてパンとか、パンとか、パンとか...■■■
もう、また食い倒れ必至。
出かける前の悪あがきで、いつものジョギング6kmもこなしてから出かけました。
今回のキャンプ地は、丹沢渓谷のBOSCO■■■。
川辺のキャンプ地、やはり最高でした。
施設も充実で、トイレや洗い場などもとてもきれい。
流れる渓谷の音を聞いて山の空気を吸って、
どんどん気持ちが癒されていきます。
コドモたちも早速大はしゃぎで遊びだします。
木のブランコ。
目の前のマス釣り場で釣り初体験!
これが、想像以上の大漁でまた大盛り上がり。
釣ったのは同行ご夫妻たちですが、息子も生きてるお魚を触って大興奮!
コドモたちが元気に自然の中を駆け巡るのを眺めつつ、
食いしん坊の食事の支度もぼちぼち始まります。
火おこし名人、今回の炭がちょっと湿気ってしまっていたようなのですが、
根気づよく炭火をおこしてくれました。
今回のキャンプメニューは、定番ものを中心に。
カレーや、焼きそばです。
だけど、カレーはスパイスも色々と入って、オイルで素揚げの野菜入り。
しかも本格派の味付けのタンドリーチキンがついて、
更に焼きそばには前の週に薫製した自家製ベーコンが入ります。
定番メニューもなんだか豪華。
そして勿論こちらのパンも。
山の夜は暗くて、
出来上がったタンドリーチキンやカレーの写真がないのが残念ですが、
もうそれはそれは大満足の美味しい食卓でした。
さすがに秋の渓谷は夜冷え込むので皆が炭火に集まって暖をとりつつ語り合い、
お酒も進んだ夜でした。
朝は朝で、また続くごっつぁん地獄。
一晩寝かされて、味がしみしみになったカレーとタンドリーチキン。
もううまうまで、記憶に深く刻まれる味でした。
食べる事で一生懸命の親たちの一方で、コドモたちはコドモたちで自然を堪能。
お姉ちゃんが持ってきてくれた絵の具を借りて、
小さな画伯たち、お絵描きタイムに突入です。
秋のキラキラ輝く日差しを浴びて、気持ち良さそう。
自由に描かれる自然たち。
テントの撤収などでオトナたちが働く間、
コドモたちはコドモたちで、楽しく遊んで時にはモメて。
それでもまた仲直りして、思い出に残るときを過ごしたようです。
ちょうど7.5.3が揃ったコドモたち。
年齢的にもちょうど良いバランスで、
それぞれに面倒見たり見られたり...だったかな?
さて、帰り道にはまたちょっと寄り道をして。
展望台に登って富士山も見られました。
二日ともよいお天気で気持ちよかった!
最後のお楽しみでもある、恒例温泉での休憩でも大満足して、
またエネルギーチャージして帰りました。
楽しい時間、ありがとう〜!
晩秋キャンプも、
楽しかった!
涼しくなった秋の休日に、またモリモリと盛り上がって出かけて参りました。
今回も同じ食いしん坊仲間と一緒に■■■。
出かける前から、また何食らう?!話題沸騰。
準備の進捗を見るだけでお腹いっぱい?
タンドリーチキンとか■■■
付け合わせとか■■■
そしてパンとか、パンとか、パンとか...■■■
もう、また食い倒れ必至。
出かける前の悪あがきで、いつものジョギング6kmもこなしてから出かけました。
今回のキャンプ地は、丹沢渓谷のBOSCO■■■。
川辺のキャンプ地、やはり最高でした。
施設も充実で、トイレや洗い場などもとてもきれい。
流れる渓谷の音を聞いて山の空気を吸って、
どんどん気持ちが癒されていきます。
コドモたちも早速大はしゃぎで遊びだします。
木のブランコ。
目の前のマス釣り場で釣り初体験!
これが、想像以上の大漁でまた大盛り上がり。
釣ったのは同行ご夫妻たちですが、息子も生きてるお魚を触って大興奮!
コドモたちが元気に自然の中を駆け巡るのを眺めつつ、
食いしん坊の食事の支度もぼちぼち始まります。
火おこし名人、今回の炭がちょっと湿気ってしまっていたようなのですが、
根気づよく炭火をおこしてくれました。
今回のキャンプメニューは、定番ものを中心に。
カレーや、焼きそばです。
だけど、カレーはスパイスも色々と入って、オイルで素揚げの野菜入り。
しかも本格派の味付けのタンドリーチキンがついて、
更に焼きそばには前の週に薫製した自家製ベーコンが入ります。
定番メニューもなんだか豪華。
そして勿論こちらのパンも。
山の夜は暗くて、
出来上がったタンドリーチキンやカレーの写真がないのが残念ですが、
もうそれはそれは大満足の美味しい食卓でした。
さすがに秋の渓谷は夜冷え込むので皆が炭火に集まって暖をとりつつ語り合い、
お酒も進んだ夜でした。
朝は朝で、また続くごっつぁん地獄。
一晩寝かされて、味がしみしみになったカレーとタンドリーチキン。
もううまうまで、記憶に深く刻まれる味でした。
食べる事で一生懸命の親たちの一方で、コドモたちはコドモたちで自然を堪能。
お姉ちゃんが持ってきてくれた絵の具を借りて、
小さな画伯たち、お絵描きタイムに突入です。
秋のキラキラ輝く日差しを浴びて、気持ち良さそう。
自由に描かれる自然たち。
テントの撤収などでオトナたちが働く間、
コドモたちはコドモたちで、楽しく遊んで時にはモメて。
それでもまた仲直りして、思い出に残るときを過ごしたようです。
ちょうど7.5.3が揃ったコドモたち。
年齢的にもちょうど良いバランスで、
それぞれに面倒見たり見られたり...だったかな?
さて、帰り道にはまたちょっと寄り道をして。
展望台に登って富士山も見られました。
二日ともよいお天気で気持ちよかった!
最後のお楽しみでもある、恒例温泉での休憩でも大満足して、
またエネルギーチャージして帰りました。
楽しい時間、ありがとう〜!
晩秋キャンプも、
楽しかった!
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(08/16)
(05/29)
(05/27)
(05/22)
(04/13)
(04/10)
(02/25)
(09/12)
(09/11)
(08/31)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
最新コメント
プロフィール
HN:
masu
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1969/09/27
職業:
一級建築士
趣味:
しばらくおあづけ状態ですが、スケッチブック片手にふらふらする一人旅
自己紹介:
世田谷で、夫婦二人の一級建築士事務所をやっています。新築マンションからデザインリフォーム等をはじめ、様々な用途の建築物の設計に携わっています。基本呑気な夫婦で更新ペースもぬるーく、更新内容も仕事に限らずゆるーく、でもていねいに、綴っています。
mail
お問い合わせ、メールはこちらへ masumka19690927@me.com
リンク
フリーエリア