ノイファイミリーの日常、息子の成長など・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お天気の良かった先週末。
ずっと欲しかった土楽さんの土鍋を始めとする作品達の個展■■■が
東京で開かれているということで、3人そろって自転車ででかけてきました。
場所は杉並の善福寺川緑地界隈。
東京にまたまたこんな緑豊かな場所があったのかと驚かされる場所でした。
会場となっていたアールドゥ嘉土さんも、すごく風情のある佇まいです。
家を出た時分には、
買うかどうかは別として見に行ってみよう・・・という感じでしたが、
お店の中に足を踏み入れて、想い続けた件の土鍋を見てしまったら、
やはり歯止めがきかなくなってしまっていたワタシら夫婦です。
だってね、素敵なんですもの。
という訳で、さすがに自転車では運べない代物でしたので発送をお願いして、
本日無事に一式到着いたしました。
「・・・ん?・・・一式?」
はい。一式。
ご披露いたします。
伊賀土楽スペシャルお鍋セット!
(注:別にセット売りしてたワケではございません)
オットがですね。
土鍋よりもその下の水コンロの方を以前から欲しがっておりまして。
買うなら絶対水コンロも一緒に!と申していたものですから。
流石に両方併せると、我々には随分と勇気のいるお値段になるわけで、
これまでしばらく踏ん切りがつかないでいたのですが、
目の前にあるこの力強い土鍋の魅力と何を作っても美味しくできそうな魅惑に、
どうしても勝つ事はできませんでした。
それどころか、更に踏ん切りがつきすぎて他のアイテムまで続々と追加。
大飯ぐらいの我が家にはこのくらいのお取り皿がちょうど良い?!
こちらもほぼ同じサイズの織部のお鉢。
どちらもスープや煮物を入れてもちょうど良い大きさ。
ざっくり大皿料理が多い我が家の宴の取り皿にもいい按配です。
結局アルミのおたままで揃えて。
これでこの冬は存分に鍋三昧です。
聞く所によると、こちらの土鍋でパエリアなんかも美味しくできるとか。
お鍋だけでなく、いろんなものを試して楽しんでみようと思います。
試食のご報告はまた後日。
では、
「なんだか寒いし、鍋食べた〜い!」という方は、
是非とも我が家へお越し下さいませ。
鍋共々、お待ちしております。
なにせ、鍋は大勢でわいわい食べるのが一番のおいしさの秘訣ですから、ね。
ずっと欲しかった土楽さんの土鍋を始めとする作品達の個展■■■が
東京で開かれているということで、3人そろって自転車ででかけてきました。
場所は杉並の善福寺川緑地界隈。
東京にまたまたこんな緑豊かな場所があったのかと驚かされる場所でした。
会場となっていたアールドゥ嘉土さんも、すごく風情のある佇まいです。
家を出た時分には、
買うかどうかは別として見に行ってみよう・・・という感じでしたが、
お店の中に足を踏み入れて、想い続けた件の土鍋を見てしまったら、
やはり歯止めがきかなくなってしまっていたワタシら夫婦です。
だってね、素敵なんですもの。
という訳で、さすがに自転車では運べない代物でしたので発送をお願いして、
本日無事に一式到着いたしました。
「・・・ん?・・・一式?」
はい。一式。
ご披露いたします。
伊賀土楽スペシャルお鍋セット!
(注:別にセット売りしてたワケではございません)
オットがですね。
土鍋よりもその下の水コンロの方を以前から欲しがっておりまして。
買うなら絶対水コンロも一緒に!と申していたものですから。
流石に両方併せると、我々には随分と勇気のいるお値段になるわけで、
これまでしばらく踏ん切りがつかないでいたのですが、
目の前にあるこの力強い土鍋の魅力と何を作っても美味しくできそうな魅惑に、
どうしても勝つ事はできませんでした。
それどころか、更に踏ん切りがつきすぎて他のアイテムまで続々と追加。
大飯ぐらいの我が家にはこのくらいのお取り皿がちょうど良い?!
こちらもほぼ同じサイズの織部のお鉢。
どちらもスープや煮物を入れてもちょうど良い大きさ。
ざっくり大皿料理が多い我が家の宴の取り皿にもいい按配です。
結局アルミのおたままで揃えて。
これでこの冬は存分に鍋三昧です。
聞く所によると、こちらの土鍋でパエリアなんかも美味しくできるとか。
お鍋だけでなく、いろんなものを試して楽しんでみようと思います。
試食のご報告はまた後日。
では、
「なんだか寒いし、鍋食べた〜い!」という方は、
是非とも我が家へお越し下さいませ。
鍋共々、お待ちしております。
なにせ、鍋は大勢でわいわい食べるのが一番のおいしさの秘訣ですから、ね。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(08/16)
(05/29)
(05/27)
(05/22)
(04/13)
(04/10)
(02/25)
(09/12)
(09/11)
(08/31)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
最新コメント
プロフィール
HN:
masu
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1969/09/27
職業:
一級建築士
趣味:
しばらくおあづけ状態ですが、スケッチブック片手にふらふらする一人旅
自己紹介:
世田谷で、夫婦二人の一級建築士事務所をやっています。新築マンションからデザインリフォーム等をはじめ、様々な用途の建築物の設計に携わっています。基本呑気な夫婦で更新ペースもぬるーく、更新内容も仕事に限らずゆるーく、でもていねいに、綴っています。
mail
お問い合わせ、メールはこちらへ masumka19690927@me.com
リンク
フリーエリア