ノイファイミリーの日常、息子の成長など・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年末頃に一度ご紹介していた世田谷の二世帯住宅■■■。
無事に上棟を迎えたとのことで、今週オットと見て参りました。

前回見た時より、もう一層上に乗っかって、
とてもとても一戸建て住宅とは思えないような圧巻のボリュームです。
そもそも一層が120㎡を超えており、そこにそれぞれ一家族が暮らす想定。
しかも道路に面した地下部分は車庫のみというゆとりのつくりですので、
大きく感じられて当然なのですが。
マンション等を数多く手がけて来たオットも、
勿論それより経験値の少ない(若いから?!)ワタクシも、
このボリューム感は初体験で思わず息をのみ、
中に入って気持ちもどくどくと高揚いたしました。

こちらは二階部分。
南に面したバルコニーの奥行きは2mありますので、
その部分も室内と一体化させたリビングダイニングとなる予定です。
緑豊かな既存樹木を眺めながら寛げる空間としました。
その奥に見えているのがプライベートスペースとなる各個室部分です。
こちらの敷地はほぼ平行四辺形に近い形でプランを落とし込む時に悩みましたが、
敷地なりに斜めに触れさせて計画しているため、
余計に端から端までが広く感じられます。
いよいよこれから内外装仕上に入っていくので、
だんだん建物らしく見えるようになってくるかと思います。
丁度ワタシ達が現場に行ったとき、
近所の小学生の男の子が一生懸命この現場を見てました。
建物ができるまでを見るのが楽しくて楽しくて仕方ないみたいで、
くいいるように眺めながら、ワタシに質問してきたりしていました。
「この子ったら、いずれ我々みたいな仕事に就きたいなんて、
思っちゃったりするのかしら...
儲かんないし、大変な事多いし、だからと言ってエラいわけでもなく。
やることばっかり増えてちいとも楽にはならないんだけれどなあ」
...なんて思いながらも、
でもやっぱり、現場が出来上がってくると、
楽しくって嬉しくって仕方ない自分がいました。
無事に上棟を迎えたとのことで、今週オットと見て参りました。
前回見た時より、もう一層上に乗っかって、
とてもとても一戸建て住宅とは思えないような圧巻のボリュームです。
そもそも一層が120㎡を超えており、そこにそれぞれ一家族が暮らす想定。
しかも道路に面した地下部分は車庫のみというゆとりのつくりですので、
大きく感じられて当然なのですが。
マンション等を数多く手がけて来たオットも、
勿論それより経験値の少ない(若いから?!)ワタクシも、
このボリューム感は初体験で思わず息をのみ、
中に入って気持ちもどくどくと高揚いたしました。
こちらは二階部分。
南に面したバルコニーの奥行きは2mありますので、
その部分も室内と一体化させたリビングダイニングとなる予定です。
緑豊かな既存樹木を眺めながら寛げる空間としました。
その奥に見えているのがプライベートスペースとなる各個室部分です。
こちらの敷地はほぼ平行四辺形に近い形でプランを落とし込む時に悩みましたが、
敷地なりに斜めに触れさせて計画しているため、
余計に端から端までが広く感じられます。
いよいよこれから内外装仕上に入っていくので、
だんだん建物らしく見えるようになってくるかと思います。
丁度ワタシ達が現場に行ったとき、
近所の小学生の男の子が一生懸命この現場を見てました。
建物ができるまでを見るのが楽しくて楽しくて仕方ないみたいで、
くいいるように眺めながら、ワタシに質問してきたりしていました。
「この子ったら、いずれ我々みたいな仕事に就きたいなんて、
思っちゃったりするのかしら...
儲かんないし、大変な事多いし、だからと言ってエラいわけでもなく。
やることばっかり増えてちいとも楽にはならないんだけれどなあ」
...なんて思いながらも、
でもやっぱり、現場が出来上がってくると、
楽しくって嬉しくって仕方ない自分がいました。
PR

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(08/16)
(05/29)
(05/27)
(05/22)
(04/13)
(04/10)
(02/25)
(09/12)
(09/11)
(08/31)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
最新コメント
プロフィール
HN:
masu
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1969/09/27
職業:
一級建築士
趣味:
しばらくおあづけ状態ですが、スケッチブック片手にふらふらする一人旅
自己紹介:
世田谷で、夫婦二人の一級建築士事務所をやっています。新築マンションからデザインリフォーム等をはじめ、様々な用途の建築物の設計に携わっています。基本呑気な夫婦で更新ペースもぬるーく、更新内容も仕事に限らずゆるーく、でもていねいに、綴っています。
mail
お問い合わせ、メールはこちらへ masumka19690927@me.com
リンク
フリーエリア