ノイファイミリーの日常、息子の成長など・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日ご紹介した花田さんの寿司桶をお披露目しつつ■■■、
久しぶりに夏の宴、我が家で催されました。
2組のファミリーと我が家3人組でのばんごはん。
お互い出会った頃にはカップルだったり子供が一人だったりしていたのに、
年月を経る毎にかわいいメンバーが増えて、どんどん賑やかになってきました。
昨日のお客様は、日々目白でカラダのことと美味しいパンのことを考えて、
どんどんパワーアップしているファミリー■■■と、
最近素敵な取材記事がアップされた■■■我が家の大切なお花屋さん■■■デス。
日程が決まってからずっと楽しみにしていた息子も、
宴の準備をはりきってお手伝い。
なんだかんだ来客の多い我が家ですが、
赤ちゃんの頃からその和に加わってきた息子も、
彼なりのおもてなし術を習得してきたようです。
ちいちゃい赤ちゃんが小さなおもちゃを口に入れちゃわないようにと、
自分のお部屋のお片付けも頑張っておりました。
いずれお料理準備隊にも加わってもらえるかな。
美味しい三茶のお魚屋さんで仕入れたネタでの手巻き寿司。
どれも新鮮で食欲モリモリ!
ゆるゆるマイペース子育て中の自営業仲間ということで楽しい話題も尽きず、
時間を忘れて話し込んだら気付けば深夜!
すっかり電池切れで寝静まっちゃったこども達を囲んで雑魚寝決定。
美味しいパンたちの差し入れのお陰で、朝ご飯も充実して再びもりもり。
楽しい休日となりました。
いっぱいいっぱい飲んで食べちゃった〜!!
明日からまた、マラソンだぁ〜!!
久しぶりに夏の宴、我が家で催されました。
2組のファミリーと我が家3人組でのばんごはん。
お互い出会った頃にはカップルだったり子供が一人だったりしていたのに、
年月を経る毎にかわいいメンバーが増えて、どんどん賑やかになってきました。
昨日のお客様は、日々目白でカラダのことと美味しいパンのことを考えて、
どんどんパワーアップしているファミリー■■■と、
最近素敵な取材記事がアップされた■■■我が家の大切なお花屋さん■■■デス。
日程が決まってからずっと楽しみにしていた息子も、
宴の準備をはりきってお手伝い。
なんだかんだ来客の多い我が家ですが、
赤ちゃんの頃からその和に加わってきた息子も、
彼なりのおもてなし術を習得してきたようです。
ちいちゃい赤ちゃんが小さなおもちゃを口に入れちゃわないようにと、
自分のお部屋のお片付けも頑張っておりました。
いずれお料理準備隊にも加わってもらえるかな。
美味しい三茶のお魚屋さんで仕入れたネタでの手巻き寿司。
どれも新鮮で食欲モリモリ!
ゆるゆるマイペース子育て中の自営業仲間ということで楽しい話題も尽きず、
時間を忘れて話し込んだら気付けば深夜!
すっかり電池切れで寝静まっちゃったこども達を囲んで雑魚寝決定。
美味しいパンたちの差し入れのお陰で、朝ご飯も充実して再びもりもり。
楽しい休日となりました。
いっぱいいっぱい飲んで食べちゃった〜!!
明日からまた、マラソンだぁ〜!!
PR
またもやなんだか慌ただしい日々の今日この頃。
本当に最近一週間が過ぎて行くのがあっという間です。
こちらもなかなか更新が進まず...
既に一週間前のこととなりますが、
我が家がいつもお世話になっているシマパンファミリーが遊びに来ました。
突然の集合だったにもかかわらず、なんだかご馳走が並びました。
それもそのはず。
シマパンマダムがたんまり美味しい差し入れを持って来てくださったのデス。
春雨サラダや野菜カレー、炊きたてのおこわまで!
どれも美味しかった〜。
いつも忙しくお仕事しながら子育てしていて、
更にこんなにアクティブなシマパンマダム。
一度じっくり、どんなタイムテーブルで生活をされているのかお聞きしたいです。
時間の使い方が上手だ〜!と、ぐうたらママンのワタクシはいつも尊敬。
ちなみにこの日の宴は、シマパンのマル秘新作の為の試食会。
シェフはまたなにやら企んでいる様子です。
(写真の中には残念ながらヒントはありません)
果たしてどんな新作ができるのか、ワタシ達も楽しみにしています。
また一緒に楽しく美味しくやりましょ〜♪
本当に最近一週間が過ぎて行くのがあっという間です。
こちらもなかなか更新が進まず...
既に一週間前のこととなりますが、
我が家がいつもお世話になっているシマパンファミリーが遊びに来ました。
突然の集合だったにもかかわらず、なんだかご馳走が並びました。
それもそのはず。
シマパンマダムがたんまり美味しい差し入れを持って来てくださったのデス。
春雨サラダや野菜カレー、炊きたてのおこわまで!
どれも美味しかった〜。
いつも忙しくお仕事しながら子育てしていて、
更にこんなにアクティブなシマパンマダム。
一度じっくり、どんなタイムテーブルで生活をされているのかお聞きしたいです。
時間の使い方が上手だ〜!と、ぐうたらママンのワタクシはいつも尊敬。
ちなみにこの日の宴は、シマパンのマル秘新作の為の試食会。
シェフはまたなにやら企んでいる様子です。
(写真の中には残念ながらヒントはありません)
果たしてどんな新作ができるのか、ワタシ達も楽しみにしています。
また一緒に楽しく美味しくやりましょ〜♪
あたたかに晴れた日曜日。
ノイファミリーは大切な人のウエディングパーティーに招かれて、
お出かけしてまいりました。
この日の宴は、主役のお二人のシアワセを喜ぶ様々なひとたちが、
愛情いっぱい注いでみんなでつくりあげていました。
素敵な才能と豊かな感性が集結した、お祝いのパーティー。
このブログでもおなじみの方々が、大活躍していました。
お互い我が家を通して知っていても、まだゆっくりお会いしたことのない
CalenファミリーとShimaファミリーのコラボで、
お見えになるお客様のお出迎え。
シマパンの特注・超デカパンのウェルカムボード。
ワタシの写真の光の調整がイマイチで申し訳ない...
シマパンブログでも、できたてほやほや写真をご紹介くださってマス■■■
デカパンとノイファミリーの記念撮影もちゃっかりしてもらいましタ。
こちらは勿論、後からみんなのお腹の中に。
こども達も沢山来ていたパーティーで、大人気デシタ。
ウェディング・お花...とくれば勿論Calenファミリープロデュース■■■
今回もまた、お花で彩った素敵なテーブルを設えて、
お客様を待っていました。
ウェディングケーキは、新婦の友人パティシェのオリジナル。
まあるい大きなハートが躍動感溢れて風船みたいにふわふわ乗っています。
か〜わいいし、お〜いしいし。
食べるとホントにシアワセになるお菓子です。
さて、用意も整って、おせっかいオトコ登場。
いよいよ宴がはじまります。
麗しい美女のアコーディオン奏者、伊藤ちか子さん■■■の演奏で、
新郎新婦が入場です。
伊藤さんの演奏は、以前都立大学のコキーユでの、
「甘い日曜日■■■」以来でした。
情感溢れる演奏にうっとりしつつ、美しい花嫁と幸せそうな新郎を迎えます。
その後、実はワタクシ友人代表のスピーチを依頼されておりまして、
頭がいっぱいで写真を撮る余裕がございませんでした。
自分の出番が終わって、ほっとして、オイシイ料理をぱくぱく頂いて、
久しぶりにこれまたダイスキな友人の歌を堪能デス。
素敵な歌姫、モモちゃん■■■。
彼女のうたがダイスキ!
でも、アレン氏出産後はなかなかライブに行けずにいつもくぅうと思っていたら、
久しぶりに生で聴く事ができてハッピー♪
そして、客席の誰よりもハッピーを感じていたオトコがワタシの横に。。。
椅子の上で、ぴょんぴょん飛び跳ねながら手拍子。
「イェーイ!!」とノリノリでスウィングして合の手まで入れてる3歳児といえば、
そう、あのオトコ。
アレン氏、モモちゃんのうたに大興奮!でした。
そんな楽しい時間を、素敵な人たちと共有した日曜日。
主役のお二人、そしてみなさま。
どうもありがとうございました。
末長く、お幸せに!
ノイファミリーは大切な人のウエディングパーティーに招かれて、
お出かけしてまいりました。
この日の宴は、主役のお二人のシアワセを喜ぶ様々なひとたちが、
愛情いっぱい注いでみんなでつくりあげていました。
素敵な才能と豊かな感性が集結した、お祝いのパーティー。
このブログでもおなじみの方々が、大活躍していました。
お互い我が家を通して知っていても、まだゆっくりお会いしたことのない
CalenファミリーとShimaファミリーのコラボで、
お見えになるお客様のお出迎え。
シマパンの特注・超デカパンのウェルカムボード。
ワタシの写真の光の調整がイマイチで申し訳ない...
シマパンブログでも、できたてほやほや写真をご紹介くださってマス■■■
デカパンとノイファミリーの記念撮影もちゃっかりしてもらいましタ。
こちらは勿論、後からみんなのお腹の中に。
こども達も沢山来ていたパーティーで、大人気デシタ。
ウェディング・お花...とくれば勿論Calenファミリープロデュース■■■
今回もまた、お花で彩った素敵なテーブルを設えて、
お客様を待っていました。
ウェディングケーキは、新婦の友人パティシェのオリジナル。
まあるい大きなハートが躍動感溢れて風船みたいにふわふわ乗っています。
か〜わいいし、お〜いしいし。
食べるとホントにシアワセになるお菓子です。
さて、用意も整って、おせっかいオトコ登場。
いよいよ宴がはじまります。
麗しい美女のアコーディオン奏者、伊藤ちか子さん■■■の演奏で、
新郎新婦が入場です。
伊藤さんの演奏は、以前都立大学のコキーユでの、
「甘い日曜日■■■」以来でした。
情感溢れる演奏にうっとりしつつ、美しい花嫁と幸せそうな新郎を迎えます。
その後、実はワタクシ友人代表のスピーチを依頼されておりまして、
頭がいっぱいで写真を撮る余裕がございませんでした。
自分の出番が終わって、ほっとして、オイシイ料理をぱくぱく頂いて、
久しぶりにこれまたダイスキな友人の歌を堪能デス。
素敵な歌姫、モモちゃん■■■。
彼女のうたがダイスキ!
でも、アレン氏出産後はなかなかライブに行けずにいつもくぅうと思っていたら、
久しぶりに生で聴く事ができてハッピー♪
そして、客席の誰よりもハッピーを感じていたオトコがワタシの横に。。。
椅子の上で、ぴょんぴょん飛び跳ねながら手拍子。
「イェーイ!!」とノリノリでスウィングして合の手まで入れてる3歳児といえば、
そう、あのオトコ。
アレン氏、モモちゃんのうたに大興奮!でした。
そんな楽しい時間を、素敵な人たちと共有した日曜日。
主役のお二人、そしてみなさま。
どうもありがとうございました。
末長く、お幸せに!
何度同じものを見せられているかわからないDVD wall-E。
我が家の息子は、特にエンドロールが終わるまでスイッチを切らせてくれません。
でも、親2人も一緒になって、この音楽にはついつい聴き入ってしまいます。
今日のお散歩でも、息子はずっとインチキ英語で口ずさんでいました。
英語に明るくない母は、
ただただ音楽的に、若かりし頃聞いていたスティングやU2と同じように、
なんだかぐっときているのでありました。
我が家の息子は、特にエンドロールが終わるまでスイッチを切らせてくれません。
でも、親2人も一緒になって、この音楽にはついつい聴き入ってしまいます。
今日のお散歩でも、息子はずっとインチキ英語で口ずさんでいました。
英語に明るくない母は、
ただただ音楽的に、若かりし頃聞いていたスティングやU2と同じように、
なんだかぐっときているのでありました。
息子も今日から進級してひとつ上のクラスへ。
オットは風邪でダウン。
ワタシは新規物件のプラン作成。
それぞれの一日で新年度が始まりました。
未だに動かない経済状況にじりじりしたりもしますが、
気分も新たになんとかもり立てて頑張っていきたいと思いマス。
息子が二年間お世話になった保育園の先生は昨日で定年退職。
お別れ会で退職者紹介の際、同じクラスの別の担任の先生が泣いていたそう。
とことことこっと近づいていった息子。
泣いてる先生の頭をなでながら、
「また、先生あそびにきてくれるってさ」
なんてなぐさめていたそうです。
そんなエピソードを最後に伝えてくれて、
いろんなことを教えてくれた先生は新たなスタートに向かわれました。
失敗したり、おこったり、ダメなところもいっぱいある親二人の間で、
やさしい子に育っていってくれていることに感謝です。
さて、新年度は、一体どんなことが待ち受けているのでしょうか。
今週末には、サクラも満開になるのかな。
オットは風邪でダウン。
ワタシは新規物件のプラン作成。
それぞれの一日で新年度が始まりました。
未だに動かない経済状況にじりじりしたりもしますが、
気分も新たになんとかもり立てて頑張っていきたいと思いマス。
息子が二年間お世話になった保育園の先生は昨日で定年退職。
お別れ会で退職者紹介の際、同じクラスの別の担任の先生が泣いていたそう。
とことことこっと近づいていった息子。
泣いてる先生の頭をなでながら、
「また、先生あそびにきてくれるってさ」
なんてなぐさめていたそうです。
そんなエピソードを最後に伝えてくれて、
いろんなことを教えてくれた先生は新たなスタートに向かわれました。
失敗したり、おこったり、ダメなところもいっぱいある親二人の間で、
やさしい子に育っていってくれていることに感謝です。
さて、新年度は、一体どんなことが待ち受けているのでしょうか。
今週末には、サクラも満開になるのかな。
ここ数ヶ月。
こちらのブログに「ヤン・リーピン」の検索で
辿り着いた方々も結構いらっしゃいました。
2年前の公演に夫婦で出かけて、記録を残していた為かと思います■■■。
そして今年、再びその感動を味わえる機会が訪れました。
今回は友人夫婦も巻込んでの観劇となりました■■■。
今回も、舞台が始まってから気持ちが高揚しっぱなし。
そしてやはり、ヤン・リーピンの独舞では自然と涙があふれます。
もう本当に、そこに神が宿っているとしか思えない踊り。
シンプルなこれ以上削ぎ落とすものは何も無いというシルエットのみで見せる表現。
なのにどうしても、心が揺さぶられて涙がはらはらと落ちていくのです。
大人四人並んで、本当に息をのんで数時間を過ごしました。
平日のオトナのリフレッシュ。
デモ、余韻に浸ってゆっくりとお茶を飲む時間もなく、
それぞれのこども達のお迎えに、向かっていったのデシタ。
いつの日か、お互いのこども達にも是非見せてあげたい舞台。
次はまた、小さなメンバーが増えての観劇かもしれません。
さて、同行いただいたご夫婦からこんなに素敵なお土産を頂いてしまった我が家。
こちらの友人夫婦、我々の身体のメンテをお願いしていたご夫妻だったはず?!
なのですが、最近は手しごとの幅がぐぐんと広がっている模様です■■■。
なんと、自家製パン工房がオープン。
そもそも工房自体も手づくりの方々です■■■。
以前から奥様が美味しいパンを焼いていて、時折美味しくいただいていたのですが、
最近研究と試作を更に重ねているので、益々大進化しています。
今朝の我が家の朝ごはんに、みんなでもりもりいただきました。
彼女のパンは本当に個性豊かで、
何だかクセになっちゃうモチモチ感がたまらないんです。
息子も「もっちもち〜!!お〜いし〜い〜!」とモリモリ。
既にほぼ完食...となりました。
ごちそうさまでした!
たっぷり充電して、また仕事と遊びに励みます。
こちらのブログに「ヤン・リーピン」の検索で
辿り着いた方々も結構いらっしゃいました。
2年前の公演に夫婦で出かけて、記録を残していた為かと思います■■■。
そして今年、再びその感動を味わえる機会が訪れました。
今回は友人夫婦も巻込んでの観劇となりました■■■。
今回も、舞台が始まってから気持ちが高揚しっぱなし。
そしてやはり、ヤン・リーピンの独舞では自然と涙があふれます。
もう本当に、そこに神が宿っているとしか思えない踊り。
シンプルなこれ以上削ぎ落とすものは何も無いというシルエットのみで見せる表現。
なのにどうしても、心が揺さぶられて涙がはらはらと落ちていくのです。
大人四人並んで、本当に息をのんで数時間を過ごしました。
平日のオトナのリフレッシュ。
デモ、余韻に浸ってゆっくりとお茶を飲む時間もなく、
それぞれのこども達のお迎えに、向かっていったのデシタ。
いつの日か、お互いのこども達にも是非見せてあげたい舞台。
次はまた、小さなメンバーが増えての観劇かもしれません。
さて、同行いただいたご夫婦からこんなに素敵なお土産を頂いてしまった我が家。
こちらの友人夫婦、我々の身体のメンテをお願いしていたご夫妻だったはず?!
なのですが、最近は手しごとの幅がぐぐんと広がっている模様です■■■。
なんと、自家製パン工房がオープン。
そもそも工房自体も手づくりの方々です■■■。
以前から奥様が美味しいパンを焼いていて、時折美味しくいただいていたのですが、
最近研究と試作を更に重ねているので、益々大進化しています。
今朝の我が家の朝ごはんに、みんなでもりもりいただきました。
彼女のパンは本当に個性豊かで、
何だかクセになっちゃうモチモチ感がたまらないんです。
息子も「もっちもち〜!!お〜いし〜い〜!」とモリモリ。
既にほぼ完食...となりました。
ごちそうさまでした!
たっぷり充電して、また仕事と遊びに励みます。
気付けば春は目前ではござりませぬか。
皆様お変わりありませんでしょうか。
オットの現場が佳境に入り、
ワタシはリフォーム物件の実施設計や新規案件の打合せが入り、
急な実施設計の物件が入り...と、
平日休日問わずに仕事をしていたせいで、こちらのブログもしばしお休みでした。
慌ただしい日々を過ごしておりましたが、
ワタクシ達3人はいたって元気にしております。
先日、友人のカメラマン通称「金ちゃん■■■」に久々に会いまして、
仕事がらみの話もしつつ、ちゃっかりプチ写真講座もしてもらっちゃいました。
写真の撮り方を教えてもらいつつ、
これまたちゃっかりいい写真も撮ってもらっちゃったりして。
我が家の男前二人?!です。
いやはや、さすがですな〜。
とても場末ちっくなおでんやさんのカウンターで撮った写真とは思えない。
息子はこの日初めて会ったのに、金ちゃんにカメラを向けられて、
それはそれは自然ないい表情をいっぱいしてました。
親のワタシでさえこんな瞬間つかまえられないワ。
という訳で、この写真は早速ワタクシのiPhoneの壁紙に。
金ちゃん、グッジョブ!
さて、ちょっと仕事の目処もたったので、
これからまた少しずつ更新も、教えてもらった写真も頑張りマス。
早速明日は息子の進級お祝い会。
今年はどんな成長が見られるのかな。
皆様お変わりありませんでしょうか。
オットの現場が佳境に入り、
ワタシはリフォーム物件の実施設計や新規案件の打合せが入り、
急な実施設計の物件が入り...と、
平日休日問わずに仕事をしていたせいで、こちらのブログもしばしお休みでした。
慌ただしい日々を過ごしておりましたが、
ワタクシ達3人はいたって元気にしております。
先日、友人のカメラマン通称「金ちゃん■■■」に久々に会いまして、
仕事がらみの話もしつつ、ちゃっかりプチ写真講座もしてもらっちゃいました。
写真の撮り方を教えてもらいつつ、
これまたちゃっかりいい写真も撮ってもらっちゃったりして。
我が家の男前二人?!です。
いやはや、さすがですな〜。
とても場末ちっくなおでんやさんのカウンターで撮った写真とは思えない。
息子はこの日初めて会ったのに、金ちゃんにカメラを向けられて、
それはそれは自然ないい表情をいっぱいしてました。
親のワタシでさえこんな瞬間つかまえられないワ。
という訳で、この写真は早速ワタクシのiPhoneの壁紙に。
金ちゃん、グッジョブ!
さて、ちょっと仕事の目処もたったので、
これからまた少しずつ更新も、教えてもらった写真も頑張りマス。
早速明日は息子の進級お祝い会。
今年はどんな成長が見られるのかな。
今年に入ってからもちょこちょこと来客のあったスタジオノイではありますが。
昨日は久しぶりに大人も子供も混じってのちょいと大人数の宴となりました。
我が家では久しぶりに手づくりコロッケをご用意。
自称「世田谷でいちばんおいしいコロッケ」デス。
こちらはアーティチョークの酢漬けとツナやゆで卵、ほうれん草を和えたサラダ。
アーティチョーク好きのワタクシのお気に入りサラダです。
最近パン工房をオープンさせたお客さまからの差し入れも。
こちらのファミリー■■■
実は本当はカラダのスペシャリストなんです。
でもなんだか、食べたりつくったりすることがダイスキで、
会う度に新たなものづくりに挑戦していっている方々なのですが、
今回もホントにびっくりするような
いろんな自家製のオイシイものを運んで来てくださいました。
どれも美味しい〜!サイコー!
昨年ご結婚された友人カップルのお祝い...という口実で、
またもやワイワイとにぎやかに食べてしゃべって楽しんだ時間を過ごしました。
なにやらこども部屋では新たなカップルも誕生していたりして...?!
じ、じゅうねんはやいのでは...?あなたたち...
それにしても、
カラダのエキスパートのお二人が真剣に日本瓦の張り方を談義したり、
建築屋さんの我がオットが心霊治療のことをしゃべったり、
足モミが高じてパン捏ねを始めてしまったお嫁さんがいたり、
なんだかホントにわけのわからない面々のゆかいな集まりでした。
これぞ、「ザ・類友?!」
昨日は久しぶりに大人も子供も混じってのちょいと大人数の宴となりました。
我が家では久しぶりに手づくりコロッケをご用意。
自称「世田谷でいちばんおいしいコロッケ」デス。
こちらはアーティチョークの酢漬けとツナやゆで卵、ほうれん草を和えたサラダ。
アーティチョーク好きのワタクシのお気に入りサラダです。
最近パン工房をオープンさせたお客さまからの差し入れも。
こちらのファミリー■■■
実は本当はカラダのスペシャリストなんです。
でもなんだか、食べたりつくったりすることがダイスキで、
会う度に新たなものづくりに挑戦していっている方々なのですが、
今回もホントにびっくりするような
いろんな自家製のオイシイものを運んで来てくださいました。
どれも美味しい〜!サイコー!
昨年ご結婚された友人カップルのお祝い...という口実で、
またもやワイワイとにぎやかに食べてしゃべって楽しんだ時間を過ごしました。
なにやらこども部屋では新たなカップルも誕生していたりして...?!
じ、じゅうねんはやいのでは...?あなたたち...
それにしても、
カラダのエキスパートのお二人が真剣に日本瓦の張り方を談義したり、
建築屋さんの我がオットが心霊治療のことをしゃべったり、
足モミが高じてパン捏ねを始めてしまったお嫁さんがいたり、
なんだかホントにわけのわからない面々のゆかいな集まりでした。
これぞ、「ザ・類友?!」
いよいよ今年もあと数時間。
皆様、2009年はどんな時間をお過ごしでしたでしょうか。
ワタシにとっては、ある意味大変ではありました。
でも一方で、非常に充実した一年でもありました。
何より仕事に関しては、長年心のどこかにひっかかっていた試験勉強から解放され、
実務に没頭できるという意味では最高に充実していました。
昨年とった一級建築士の資格をひっさげて新たな営業先開拓に出向いて、
面接や採用試験の様な事も数年ぶりに体験して、
ずっと幅を拡げたいと思っていたリフォームのお仕事を更に深める事ができたのも、
40歳のワタシにとっての自信にも繋げる事ができたと思います。
また、実際のお仕事を通して様々なお客様と接する機会も更に増え、
ワタシ自身、住宅の設計が本当に好きなんだなぁと再認識しました。
20代、30代と、本当に様々なことを経験させてもらってきましたが、
これから先、そんな過去の数々の経験や、今の実生活の体験などなども活かしつつ、
お客様の生活や心に寄り添った住まいづくりというものを、
更に深めていけるように頑張っていきたいと、今後の目標もより明確になりました。
もちろん、其処には「美しさ」も共存させて。
プライベートでは、楽しい事・嬉しい事もたくさんありました。
特に、大切な友人の嬉しい知らせが相次いで、
ワタシ達家族も一緒になって喜んだことが沢山ありました。
道は違えどしんどいことや楽しいこと・面白いことなどを共有できる
自営の友人ファミリーも増えて、
私たち3人の生活に更に活気や刺激をいっぱいいただきました。
世の中不景気だし、みんな不安でいっぱいだし、先行き見通せないし。
そんな時代のど真ん中だけれども、
どうも私たちの周りは、なんだかぽかぽかしてるんです。
家族だったり、パートナーだったり、仲間だったり、
そんな「人」に恵まれた人がいっぱいいて、
いやいや、なんとか頑張っていこうよって気持ちにさせてくれます。
そういうことが、本当にシアワセだなって感じます。
来年は、みんなどんな一年になるんでしょうね。
スタジオノイも、そしてワタシ達家族も、
ころころケラケラ笑いながら、
いい時間を過ごせるように、また頑張っていきたいと思います。
では、皆様よいお年をお迎えください。
皆様、2009年はどんな時間をお過ごしでしたでしょうか。
ワタシにとっては、ある意味大変ではありました。
でも一方で、非常に充実した一年でもありました。
何より仕事に関しては、長年心のどこかにひっかかっていた試験勉強から解放され、
実務に没頭できるという意味では最高に充実していました。
昨年とった一級建築士の資格をひっさげて新たな営業先開拓に出向いて、
面接や採用試験の様な事も数年ぶりに体験して、
ずっと幅を拡げたいと思っていたリフォームのお仕事を更に深める事ができたのも、
40歳のワタシにとっての自信にも繋げる事ができたと思います。
また、実際のお仕事を通して様々なお客様と接する機会も更に増え、
ワタシ自身、住宅の設計が本当に好きなんだなぁと再認識しました。
20代、30代と、本当に様々なことを経験させてもらってきましたが、
これから先、そんな過去の数々の経験や、今の実生活の体験などなども活かしつつ、
お客様の生活や心に寄り添った住まいづくりというものを、
更に深めていけるように頑張っていきたいと、今後の目標もより明確になりました。
もちろん、其処には「美しさ」も共存させて。
プライベートでは、楽しい事・嬉しい事もたくさんありました。
特に、大切な友人の嬉しい知らせが相次いで、
ワタシ達家族も一緒になって喜んだことが沢山ありました。
道は違えどしんどいことや楽しいこと・面白いことなどを共有できる
自営の友人ファミリーも増えて、
私たち3人の生活に更に活気や刺激をいっぱいいただきました。
世の中不景気だし、みんな不安でいっぱいだし、先行き見通せないし。
そんな時代のど真ん中だけれども、
どうも私たちの周りは、なんだかぽかぽかしてるんです。
家族だったり、パートナーだったり、仲間だったり、
そんな「人」に恵まれた人がいっぱいいて、
いやいや、なんとか頑張っていこうよって気持ちにさせてくれます。
そういうことが、本当にシアワセだなって感じます。
来年は、みんなどんな一年になるんでしょうね。
スタジオノイも、そしてワタシ達家族も、
ころころケラケラ笑いながら、
いい時間を過ごせるように、また頑張っていきたいと思います。
では、皆様よいお年をお迎えください。
以前ご紹介した池尻のビストロアプティ■■■。
前回と同じ男前女衆たちで、再度襲来。
年々、歳を重ねるごとに、
目新しいいろいろな店を食べ歩くより、
気に入った店で気に入った食事を気心知れた人と共有する楽しさを、
より深く味わえるようになった気がします。
ここはまさに、そんな時にはうってつけの一軒。
オイシイ食事とワインに舌鼓をうちながら、
時の経つのも忘れて会話も盛り上がりに盛り上がり、
気付けばこんなことに。
すいません。ヘタレブロガーで。
あたくし、店内でやたらとカメラを取り出す事も勇気がなくてできません。
よく、店や食事の食べた食事の写真まで
綺麗に撮って紹介されている方もいらっしゃいますが。
ワタシにはこれが精一杯でございます。
でも、そんなにその時の時間に夢中になってしまう程、
味もお店の雰囲気も素敵なお店デス。
なんか、オイシイものを大切なひととゆっくり食べて楽しみたいなというときは、
是非一度、訪れてみてください。
前回と同じ男前女衆たちで、再度襲来。
年々、歳を重ねるごとに、
目新しいいろいろな店を食べ歩くより、
気に入った店で気に入った食事を気心知れた人と共有する楽しさを、
より深く味わえるようになった気がします。
ここはまさに、そんな時にはうってつけの一軒。
オイシイ食事とワインに舌鼓をうちながら、
時の経つのも忘れて会話も盛り上がりに盛り上がり、
気付けばこんなことに。
すいません。ヘタレブロガーで。
あたくし、店内でやたらとカメラを取り出す事も勇気がなくてできません。
よく、店や食事の食べた食事の写真まで
綺麗に撮って紹介されている方もいらっしゃいますが。
ワタシにはこれが精一杯でございます。
でも、そんなにその時の時間に夢中になってしまう程、
味もお店の雰囲気も素敵なお店デス。
なんか、オイシイものを大切なひととゆっくり食べて楽しみたいなというときは、
是非一度、訪れてみてください。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(08/16)
(05/29)
(05/27)
(05/22)
(04/13)
(04/10)
(02/25)
(09/12)
(09/11)
(08/31)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
最新コメント
プロフィール
HN:
masu
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1969/09/27
職業:
一級建築士
趣味:
しばらくおあづけ状態ですが、スケッチブック片手にふらふらする一人旅
自己紹介:
世田谷で、夫婦二人の一級建築士事務所をやっています。新築マンションからデザインリフォーム等をはじめ、様々な用途の建築物の設計に携わっています。基本呑気な夫婦で更新ペースもぬるーく、更新内容も仕事に限らずゆるーく、でもていねいに、綴っています。
mail
お問い合わせ、メールはこちらへ masumka19690927@me.com
リンク
フリーエリア