ノイファイミリーの日常、息子の成長など・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京でもようやく、セミの鳴き声が聞こえてきました。
そんな中でちっちゃな森のプール。
本日も開店です。
どう見ても、
海の家の客引きオヤジです。
残念ながら、周りにビキニのカワイイねぇちゃんはいませんが。
それでもとりあえず、ゴキゲン。
今日は準備万端。
水遊びパンツも用意しました。
なかなかの優れもの。
最近のオムツの吸水力って、ホントにすごいです。
しかもぜんっぜん逆漏れしない。
なので普通のオムツで水遊びをすると、
オムツをしたケツがおそろしいくらいに水で膨れ上がります。
でも、この水遊び用パンツなら全然大丈夫。
よく考えられてますね~。
森のプールのブルーベリーも、
色づき始めました!
もうすぐ食べられるかな?
曇り空でも気温が高く、じめじめしていたので、
今日も楽しく遊べました。
プールの後の麦茶が、
うまいんだなぁ~。これが。
生後3ヶ月頃から世話になっている
あれんたんの一人ミルク飲み椅子。
随分くたびれてきました。
そして今日も食欲モリモリ!
食べて・飲んで・・・
沢山昼寝してくれ~!!!
(お仕事が山程残ってるママの大作戦は成功か?)
そんな中でちっちゃな森のプール。
本日も開店です。
どう見ても、
海の家の客引きオヤジです。
残念ながら、周りにビキニのカワイイねぇちゃんはいませんが。
それでもとりあえず、ゴキゲン。
今日は準備万端。
水遊びパンツも用意しました。
なかなかの優れもの。
最近のオムツの吸水力って、ホントにすごいです。
しかもぜんっぜん逆漏れしない。
なので普通のオムツで水遊びをすると、
オムツをしたケツがおそろしいくらいに水で膨れ上がります。
でも、この水遊び用パンツなら全然大丈夫。
よく考えられてますね~。
森のプールのブルーベリーも、
色づき始めました!
もうすぐ食べられるかな?
曇り空でも気温が高く、じめじめしていたので、
今日も楽しく遊べました。
プールの後の麦茶が、
うまいんだなぁ~。これが。
生後3ヶ月頃から世話になっている
あれんたんの一人ミルク飲み椅子。
随分くたびれてきました。
そして今日も食欲モリモリ!
食べて・飲んで・・・
沢山昼寝してくれ~!!!
(お仕事が山程残ってるママの大作戦は成功か?)
PR
あれんたんも、
2度目の夏を迎えます。
我が家に森がやってきた日あたりで、
■■■
やっと立ったと思ったら、
今やそこいらじゅうを恐ろしいスピードで、
駆け回っています。
以前からハイハイも超っ早だったオトコですが、
二足歩行のスピードも、ただもんじゃありません。
親の年齢考えて欲しいです。
さて、そんなあれんたん。
先日おばあちゃんから素敵な贈り物をもらいました。
ワタシの弟が1歳頃着ていた浴衣です。
ワタシと弟のおばあちゃん。
今は亡き、あれんたんのひいおばあちゃんが、
つくってくれた浴衣です。
大事にとってあったので、キレイに洗濯して持ってきてくれました。
ちょっと大きいですが、
今年の夏はこれを着て、お祭りに行こうと思います。
しかしながら、
なんでこんなに貫禄あるっつぅか、
演歌歌手みたいなんだ。
1歳に、なったばかりだろうが・・・
そしてもうひとつ。
ようやく我が家にちびプールがやってきました。
あれんたんよりはしゃいでるパパは、
曇り空だろうが、気温が高くなかろうが、水もちょっと冷たかろうが、
知ったこっちゃない様子。
早速ふくらまして、入れてみました。
おぅおぅ。遊んでる。
ゴキゲンのご様子。
水しぶきあげてるあげてる!
やっぱデジ一、こんなスナップも腕関係なく良く撮れるもんだ~。
と、ママは関係ないところで関心。
そんなワケで、
明日から風邪ひいて保育園を休まないでいいことを祈りつつ。
あれんたんの夏の一日も楽しく過ぎていきました。
2度目の夏を迎えます。
我が家に森がやってきた日あたりで、
■■■
やっと立ったと思ったら、
今やそこいらじゅうを恐ろしいスピードで、
駆け回っています。
以前からハイハイも超っ早だったオトコですが、
二足歩行のスピードも、ただもんじゃありません。
親の年齢考えて欲しいです。
さて、そんなあれんたん。
先日おばあちゃんから素敵な贈り物をもらいました。
ワタシの弟が1歳頃着ていた浴衣です。
ワタシと弟のおばあちゃん。
今は亡き、あれんたんのひいおばあちゃんが、
つくってくれた浴衣です。
大事にとってあったので、キレイに洗濯して持ってきてくれました。
ちょっと大きいですが、
今年の夏はこれを着て、お祭りに行こうと思います。
しかしながら、
なんでこんなに貫禄あるっつぅか、
演歌歌手みたいなんだ。
1歳に、なったばかりだろうが・・・
そしてもうひとつ。
ようやく我が家にちびプールがやってきました。
あれんたんよりはしゃいでるパパは、
曇り空だろうが、気温が高くなかろうが、水もちょっと冷たかろうが、
知ったこっちゃない様子。
早速ふくらまして、入れてみました。
おぅおぅ。遊んでる。
ゴキゲンのご様子。
水しぶきあげてるあげてる!
やっぱデジ一、こんなスナップも腕関係なく良く撮れるもんだ~。
と、ママは関係ないところで関心。
そんなワケで、
明日から風邪ひいて保育園を休まないでいいことを祈りつつ。
あれんたんの夏の一日も楽しく過ぎていきました。
おやじがおのあれんたん。
実は意外にデリケートなオトコでして。
卵と鶏肉のアレルギーがあります。
せっかくの1歳のお誕生日祝い。
家族みんなで食べられるケーキを・・・
そこでお願いしたのがお友だちのお菓子職人、takaさん。
我家のお祝い事では、いつもお世話になっているお菓子職人さんです。
お菓子に卵は必需品。
なのに卵ぬきでのケーキの依頼。
そんな難しい課題も快く引き受けてもらい、
いつものように、期待以上のお菓子を届けてくれました。
それがこちら。
キレイでしょ~。
バナナとベリーのムースです。
上にはバーナーでこんがり色のバナナとかわいいイチゴ。
ボリューム感もありながら、どこか涼しげなデコレーション。
いつもホントに見た目にも楽しめるお菓子を作ってくれるtakaさん。
でも、その本当の魅力は、
食べたときに「う~~~ん!!!」と実感します。
バナナのムースと聞くと、ちょっとこってり甘~い感じを受けますが、
控えめな甘さと、中のベリーのムースと甘煮のほどよいすっぱさ、
更に一番下の生地のサクサク感が丁度よいバランスで、
これまたすいすい。食べられちゃいます。
主役のあれんたんにはもったいないくらい・・・
と思ったら、主役が一番気に入ってこの通り。
今回もまた、あっという間に我らの腹の中へ。
おいしかった~。
Takaちゃん、ごちそうさまでした!
実は意外にデリケートなオトコでして。
卵と鶏肉のアレルギーがあります。
せっかくの1歳のお誕生日祝い。
家族みんなで食べられるケーキを・・・
そこでお願いしたのがお友だちのお菓子職人、takaさん。
我家のお祝い事では、いつもお世話になっているお菓子職人さんです。
お菓子に卵は必需品。
なのに卵ぬきでのケーキの依頼。
そんな難しい課題も快く引き受けてもらい、
いつものように、期待以上のお菓子を届けてくれました。
それがこちら。
キレイでしょ~。
バナナとベリーのムースです。
上にはバーナーでこんがり色のバナナとかわいいイチゴ。
ボリューム感もありながら、どこか涼しげなデコレーション。
いつもホントに見た目にも楽しめるお菓子を作ってくれるtakaさん。
でも、その本当の魅力は、
食べたときに「う~~~ん!!!」と実感します。
バナナのムースと聞くと、ちょっとこってり甘~い感じを受けますが、
控えめな甘さと、中のベリーのムースと甘煮のほどよいすっぱさ、
更に一番下の生地のサクサク感が丁度よいバランスで、
これまたすいすい。食べられちゃいます。
主役のあれんたんにはもったいないくらい・・・
と思ったら、主役が一番気に入ってこの通り。
今回もまた、あっという間に我らの腹の中へ。
おいしかった~。
Takaちゃん、ごちそうさまでした!
いよいよ。
運命の日!
+ + + + + + + + + +
そんなワケで、
明け方助産師さんに相談に。
すっかり「やる気なし子」だったワタシが、
「おしるし」でもうちょびっと頑張ってみる気になったのを聞いて、
助産師さんがやさしく応援してくれました。
「自然(分娩)でいけるなら、ギリギリまで頑張ってみよう!!」って。
そして、午前9時から、手術室の予約が入っている午後2時前まで、
再度促進剤の投与をしてくれることになりました。
今日はさすがに旦那もお仕事なので、一人で分娩室へ。
途中から、ママが来て、ずっと待機しててくれました。
いずれにしても、今日はもう絶対に赤ちゃんには会えるし、
このツライ(・・・ってか、精神的にってだけだけど)日々から解放される!!
って思ったら、もうHappy!
陣痛はちょこっときたけど、
なんとな~く、
「やっぱ、帝王切開でしょ?!」ってな「みんなの雰囲気」で、
いよいよ午後は手術となりました。
ここまでやれば、もう納得です。
いやはや、気楽~に考えてたんスよ。
帝王切開 って。
麻酔かけて腹きるんでしょ~♪ くらいに。
どっちだってイタイなら、麻酔かけてイタイ方がいいぢゃん!って。
でもね。そーじゃないらしいんです。
何しろ、「腹を切る」んですから。
麻酔が切れたらイタイらしいし。キズはあるし。+αのリスクもあるし。
・・・と、ここにきて、ビビリまくってるんです。
ええいっ!! もう、どうにでもしてくれや!!!
とっとと白黒はっきりさせてくれ!!!
手術室では、aikoのBGMが流れてました。
局部麻酔なので、「何か音楽のリクエストとかありますか?」
なんて言ってもらっちゃったりして。
まさか手術中に音楽聴けるなんて思ってなかったのでそのままで。
総じて若いスタッフの方々だけど、皆てきぱきと役割をこなしてくれて、
一つ一つ説明しながら処置していってくれるので、
手術中もとっても安心できました。
そしていよいよ・・・
運命の瞬間・・・!!!
先生から、「赤ちゃん出ましたよ!」と言われ、
その後彼の体を吸引された後に、元気な泣き声が聞こえた時の感動は、
もう、言葉になりません。
ただただ、先生と周りのスタッフの方々に、
「ここまで導いてきてくれて、本当にありがとう!!」
と、感謝の気持ちで一杯でした。
そしてようやく。
終わった~!!!
とにかく長く長く、長かった出産が。
先生から、
「おなか。開いてみたら、赤ちゃんの首にへその緒がひとまきまわってた。
だからこのまま自然分娩だったら、赤ちゃんきっと苦しかったかもしれないね。
帝王切開にしてよかったよ。」
って、言われました。
出産って。
その母子の状況にあわせて、来るべき時に来るべき姿で起こるものなのかも・・・
本当に、本当に、
神秘的!!!
このまま動けないんです。
麻酔切れたらおなか痛くなってくるし。
自分の重さで床ズレになりそだし。
もうね。寝るが勝ち・・・ ってんで、
とにかく寝ました。
そしてワタシのお産も、
なんとか終了です。
+ + + + + + + + + + +
・・・とまぁ、こんな経緯を経て、
丁度一年前の今日、このオトコは誕生いたしました。
今から思えば、大変だったんだかなんだか・・・
ワケわっかんないお産ではありましたが、
あれから一年、大きな病気や怪我をすることもなく、
すくすくと育ってくれたことを、本当に嬉しく思います。
はっぴ~ば~すでぃ♪
あれんたん。
運命の日!
+ + + + + + + + + +
そんなワケで、
明け方助産師さんに相談に。
すっかり「やる気なし子」だったワタシが、
「おしるし」でもうちょびっと頑張ってみる気になったのを聞いて、
助産師さんがやさしく応援してくれました。
「自然(分娩)でいけるなら、ギリギリまで頑張ってみよう!!」って。
そして、午前9時から、手術室の予約が入っている午後2時前まで、
再度促進剤の投与をしてくれることになりました。
今日はさすがに旦那もお仕事なので、一人で分娩室へ。
途中から、ママが来て、ずっと待機しててくれました。
いずれにしても、今日はもう絶対に赤ちゃんには会えるし、
このツライ(・・・ってか、精神的にってだけだけど)日々から解放される!!
って思ったら、もうHappy!
陣痛はちょこっときたけど、
なんとな~く、
「やっぱ、帝王切開でしょ?!」ってな「みんなの雰囲気」で、
いよいよ午後は手術となりました。
ここまでやれば、もう納得です。
いやはや、気楽~に考えてたんスよ。
帝王切開 って。
麻酔かけて腹きるんでしょ~♪ くらいに。
どっちだってイタイなら、麻酔かけてイタイ方がいいぢゃん!って。
でもね。そーじゃないらしいんです。
何しろ、「腹を切る」んですから。
麻酔が切れたらイタイらしいし。キズはあるし。+αのリスクもあるし。
・・・と、ここにきて、ビビリまくってるんです。
ええいっ!! もう、どうにでもしてくれや!!!
とっとと白黒はっきりさせてくれ!!!
手術室では、aikoのBGMが流れてました。
局部麻酔なので、「何か音楽のリクエストとかありますか?」
なんて言ってもらっちゃったりして。
まさか手術中に音楽聴けるなんて思ってなかったのでそのままで。
総じて若いスタッフの方々だけど、皆てきぱきと役割をこなしてくれて、
一つ一つ説明しながら処置していってくれるので、
手術中もとっても安心できました。
そしていよいよ・・・
運命の瞬間・・・!!!
先生から、「赤ちゃん出ましたよ!」と言われ、
その後彼の体を吸引された後に、元気な泣き声が聞こえた時の感動は、
もう、言葉になりません。
ただただ、先生と周りのスタッフの方々に、
「ここまで導いてきてくれて、本当にありがとう!!」
と、感謝の気持ちで一杯でした。
そしてようやく。
終わった~!!!
とにかく長く長く、長かった出産が。
先生から、
「おなか。開いてみたら、赤ちゃんの首にへその緒がひとまきまわってた。
だからこのまま自然分娩だったら、赤ちゃんきっと苦しかったかもしれないね。
帝王切開にしてよかったよ。」
って、言われました。
出産って。
その母子の状況にあわせて、来るべき時に来るべき姿で起こるものなのかも・・・
本当に、本当に、
神秘的!!!
このまま動けないんです。
麻酔切れたらおなか痛くなってくるし。
自分の重さで床ズレになりそだし。
もうね。寝るが勝ち・・・ ってんで、
とにかく寝ました。
そしてワタシのお産も、
なんとか終了です。
+ + + + + + + + + + +
・・・とまぁ、こんな経緯を経て、
丁度一年前の今日、このオトコは誕生いたしました。
今から思えば、大変だったんだかなんだか・・・
ワケわっかんないお産ではありましたが、
あれから一年、大きな病気や怪我をすることもなく、
すくすくと育ってくれたことを、本当に嬉しく思います。
はっぴ~ば~すでぃ♪
あれんたん。
記録は二日目ですが、
この日で陣痛促進剤を投与し始めて3日目になります。
前日の薬で思うような陣痛がおこらなかったので、
この日は別の薬を使用してまた一日フォアグラの缶詰になります。
周囲の妊婦さんは次々に出産を終えて病室に戻ってきてました。
いつかは終わるってわかっていても、
恐ろしく長く感じられる数日間です。
こんなにこんなに近くにいるのに、
顔が見られないこのツラさ。
もうしばらく続きます。
+ + + + + + + + + + +
もうね、今日からは違う薬っつったって、
気持ち的にはすっかり慣れきっちゃってるワケです。
昨日入れられた棒を取り出したときは痛かったんだけど、
余計にそうなると気分は帝王切開にシフトしちゃってるんですね~。
そんなに頑張らなくたっていいじゃんっ!! って。
んなわけで、NSTの結果も、見事にその意図を汲んでくれちゃったモノに、
なっちゃってるわけです。
オソロシヤ・・・
今日は旦那も出産に備えてお仕事休み。
午前中から二人で分娩室で本読んで、なごやか~に過ごしてます。
・・・なごやかすぎだって・・・
これじゃ、苦労の末の出産って、気がしないよな~。
「昨日はもっと痛がってたんだヨ!」なんて弁明してみるも、
ゆるゆるモードは3人(チビも)そろって変らず、なのデス。
こういう邪念っつ~のは、
遺伝するんすかね?
二人そろってな~んか、
こういう魂胆だったりするんッスよ。
性格似てる?!
やる気のない陣痛だったワケなんすヨ。
でも、一応いろいろな処置のお陰で子宮が3cm位開いてきたそうです。
「あともう少し、ここまできたら頑張ってみない?」
と先生に言われて、ガ~~~ン!!!
「(ここまで子宮が開いてきたから)もったいない」って言われても、
前向きになんて考えられないワケなんすよ。
「どうして楽して産んじゃいけないのぉおぉぉおおお~~~?!?!?!」
てなワケなんです。
晩ごはんもぺろりと平らげて、+ パン2コ 一気食いっすヨ!!
もう、やりきれない・・・
今夜も眠れないかも・・・
ってなワケで、助産師さんに早々に昨日もらった眠れるお薬をお願いして、
消灯すぎ頃もらえるようにしておきました。
が!!!、 全く必要なし!!!
爆睡!!! の、ワタクシなのです。
この日で陣痛促進剤を投与し始めて3日目になります。
前日の薬で思うような陣痛がおこらなかったので、
この日は別の薬を使用してまた一日フォアグラの缶詰になります。
周囲の妊婦さんは次々に出産を終えて病室に戻ってきてました。
いつかは終わるってわかっていても、
恐ろしく長く感じられる数日間です。
こんなにこんなに近くにいるのに、
顔が見られないこのツラさ。
もうしばらく続きます。
+ + + + + + + + + + +
もうね、今日からは違う薬っつったって、
気持ち的にはすっかり慣れきっちゃってるワケです。
昨日入れられた棒を取り出したときは痛かったんだけど、
余計にそうなると気分は帝王切開にシフトしちゃってるんですね~。
そんなに頑張らなくたっていいじゃんっ!! って。
んなわけで、NSTの結果も、見事にその意図を汲んでくれちゃったモノに、
なっちゃってるわけです。
オソロシヤ・・・
今日は旦那も出産に備えてお仕事休み。
午前中から二人で分娩室で本読んで、なごやか~に過ごしてます。
・・・なごやかすぎだって・・・
これじゃ、苦労の末の出産って、気がしないよな~。
「昨日はもっと痛がってたんだヨ!」なんて弁明してみるも、
ゆるゆるモードは3人(チビも)そろって変らず、なのデス。
こういう邪念っつ~のは、
遺伝するんすかね?
二人そろってな~んか、
こういう魂胆だったりするんッスよ。
性格似てる?!
やる気のない陣痛だったワケなんすヨ。
でも、一応いろいろな処置のお陰で子宮が3cm位開いてきたそうです。
「あともう少し、ここまできたら頑張ってみない?」
と先生に言われて、ガ~~~ン!!!
「(ここまで子宮が開いてきたから)もったいない」って言われても、
前向きになんて考えられないワケなんすよ。
「どうして楽して産んじゃいけないのぉおぉぉおおお~~~?!?!?!」
てなワケなんです。
晩ごはんもぺろりと平らげて、+ パン2コ 一気食いっすヨ!!
もう、やりきれない・・・
今夜も眠れないかも・・・
ってなワケで、助産師さんに早々に昨日もらった眠れるお薬をお願いして、
消灯すぎ頃もらえるようにしておきました。
が!!!、 全く必要なし!!!
爆睡!!! の、ワタクシなのです。
去年の今頃は、
ワタクシは病院で点滴のフォアグラ状態でした。
5月28日が予定日だった息子あれんたんが、
腹の中に居座り続けて1週間を過ぎ、
入院しながら陣痛促進剤を4日間、まるまる投与され続けておりました。
今日からあれんたん誕生までの数日間を
短期集中連載でお伝えします。
+ + + + + + + + + +
・・・とまぁ、いつのまにか風のように十月十日は過ぎ、
あれよあれよと予定日を超過してさすがにもうゲンナリ。
今日も昨日に引き続き、朝から促進剤を打たれる予定。
今日中にカタを付けたいが、
今日生まれちゃったら、
「666」の「ダミアン~?!」
午前中はとにかく余裕~。
ちょっと張りはきているみたいな針の動きだけど、
ジブンじゃ判らない?!?!
助産士さんに、「陣痛きてる~?」なんて
聞いてるようじゃ、マダマダぢゃ!
午前中は先生までもがっくりさせてしまった貧弱陣痛だったケド、
午後はいい感じ?!
昼飯食ったからか?! ゲンキンな奴よのぅ・・・
そんなワケで、さっきまでの余裕はどこへやら。
いきなり↑の顔デス。
陣痛の山にのって、
ゆっくり吸って~
ゆっくり吐いて~
の繰り返し。
そして陣痛がきてない谷間には、
なるべく普通の呼吸でリラックス・・・。
何が辛いって、
一日中同じ姿勢で動けないってことですヨ。
しかも恐ろしく重い腹が乗っかってる状態で。
もうそのうち陣痛なのか、腰の痛みなのか、
わからなくなるワケです。
一方で、陣痛にがしのコツは覚えて気もゆるみ、
退屈もピークになって助産士さんとおしゃべり。
すると、
やる気のない陣痛ラインがそこに・・・
子宮口を開く為に、
水でふやける棒みたいなモンを、
7本もマタにつっこまれ絶叫。
大泣きするワケです。
先生と助産士さんたちは何も悪くないのに、
自分が「レイプ魔」にでもなったよな気分になったかもしれんです。
でも、イタイんだよ~~~!!!
もう、ここまで頑張れば、
明日帝王切開になってもいい!と、
先生に明日は必ず産ませてもらうことをお願いしまシタ。
ワタクシは病院で点滴のフォアグラ状態でした。
5月28日が予定日だった息子あれんたんが、
腹の中に居座り続けて1週間を過ぎ、
入院しながら陣痛促進剤を4日間、まるまる投与され続けておりました。
今日からあれんたん誕生までの数日間を
短期集中連載でお伝えします。
+ + + + + + + + + +
・・・とまぁ、いつのまにか風のように十月十日は過ぎ、
あれよあれよと予定日を超過してさすがにもうゲンナリ。
今日も昨日に引き続き、朝から促進剤を打たれる予定。
今日中にカタを付けたいが、
今日生まれちゃったら、
「666」の「ダミアン~?!」
午前中はとにかく余裕~。
ちょっと張りはきているみたいな針の動きだけど、
ジブンじゃ判らない?!?!
助産士さんに、「陣痛きてる~?」なんて
聞いてるようじゃ、マダマダぢゃ!
午前中は先生までもがっくりさせてしまった貧弱陣痛だったケド、
午後はいい感じ?!
昼飯食ったからか?! ゲンキンな奴よのぅ・・・
そんなワケで、さっきまでの余裕はどこへやら。
いきなり↑の顔デス。
陣痛の山にのって、
ゆっくり吸って~
ゆっくり吐いて~
の繰り返し。
そして陣痛がきてない谷間には、
なるべく普通の呼吸でリラックス・・・。
何が辛いって、
一日中同じ姿勢で動けないってことですヨ。
しかも恐ろしく重い腹が乗っかってる状態で。
もうそのうち陣痛なのか、腰の痛みなのか、
わからなくなるワケです。
一方で、陣痛にがしのコツは覚えて気もゆるみ、
退屈もピークになって助産士さんとおしゃべり。
すると、
やる気のない陣痛ラインがそこに・・・
子宮口を開く為に、
水でふやける棒みたいなモンを、
7本もマタにつっこまれ絶叫。
大泣きするワケです。
先生と助産士さんたちは何も悪くないのに、
自分が「レイプ魔」にでもなったよな気分になったかもしれんです。
でも、イタイんだよ~~~!!!
もう、ここまで頑張れば、
明日帝王切開になってもいい!と、
先生に明日は必ず産ませてもらうことをお願いしまシタ。
生後三日目にして、
こんな風貌だった息子です。
「赤ちゃんなんて、生まれたてはみんなオヤジみたいな顔だよ」
よくそんな風に言われているのを聞いて、
「そうだよね」って、
自分に言い聞かせて約一年が経とうとしています。
だがしかし。
保育ママさんの所では、
「あれんたんの目は赤ちゃんの目じゃないよね~」と言われ。
遊びに来る友人達には、
「下から見上げられてるのに、
なんだか見下されているような気がする」 とか。
「中に絶対誰か入ってるでしょっ!」 とか。
言われ続ける回数は一向に減っていきません。
以前、本人に真面目に聞いてみたこともありました。
「あれんは本当は、
赤ちゃんのフリしたオヤジなんじゃないの?」 と。
その時の反応は、
「うっ。 やばい。 ちっ。」 って感じで、
決してワタシと目を合わせようとはしませんでした。
そんなオトコももうすぐ1歳。
更に眼光の鋭さには、
磨きがかかってきたような気がします。
この目は一体、
何を物語っているのでしょうか・・・
さて、オマケみたいなもんですが、
そんなオヤジ息子の母は更につわもので、
日々、調教にいそしんでおります。
そうじ嫌いなママの代わりに、そうじ好きなオトコになるように。
サボテンだって枯らしてしまうママの代わりに、
花の水遣り好きなオトコになるように。
そんな毎日ですが、
未だにワタシは「ママ」と呼ばれたことがありません。
昨日。
うちの母にたぶらかされて、
「ばーばっ!!!」
ときっぱり言い切ったあれんたん。
顔はオヤジでも、
世の中の道理ってもんが、
まるっきりわかっちゃいないオトコです。
相変わらず。
ぱ・ぱ。
ぱ・ぱ・ぱ・ぱ・ぱ。
は、はっきり言えるあれんたんですが、
どんなに仕込んでも、
未だ ま・ま はありません。
時々思わせぶりに、
んま・んま!
はありますが、
それはどう見ても、前後文脈から言って、
食い物の事を指してるとしかいえません。
でもいいんです。
ふふふ。
ママは既に次の手を考えつきました。
ぱぱ の次の単語を仕込むことにしたんです。
「ぱ・ぱ。 うんち」
「ぱ・ぱ。 ちっち」
「ぱ・ぱ。 んまんま」
「ぱ・ぱ。 あそぼ」
おっほほほほほっ。
「必殺ご指名攻撃」デス。
我が子がかわいいパパが、子供にそう言われて、
その要求に応えられないワケがない。
全国のパパと先に呼ばれて唇をかんだママさ~ん。
頭を切り替えて、
さっそくこの「プランB」に着手してください。
さて、プランB
果たしてうまくいくでしょうか・・・
ぱ・ぱ。
ぱ・ぱ・ぱ・ぱ・ぱ。
は、はっきり言えるあれんたんですが、
どんなに仕込んでも、
未だ ま・ま はありません。
時々思わせぶりに、
んま・んま!
はありますが、
それはどう見ても、前後文脈から言って、
食い物の事を指してるとしかいえません。
でもいいんです。
ふふふ。
ママは既に次の手を考えつきました。
ぱぱ の次の単語を仕込むことにしたんです。
「ぱ・ぱ。 うんち」
「ぱ・ぱ。 ちっち」
「ぱ・ぱ。 んまんま」
「ぱ・ぱ。 あそぼ」
おっほほほほほっ。
「必殺ご指名攻撃」デス。
我が子がかわいいパパが、子供にそう言われて、
その要求に応えられないワケがない。
全国のパパと先に呼ばれて唇をかんだママさ~ん。
頭を切り替えて、
さっそくこの「プランB」に着手してください。
さて、プランB
果たしてうまくいくでしょうか・・・
を、仕込みました。
あれんたんに。
先日ママに哺乳瓶でミルクをくれるようになった彼ですが、
あれから更にパワーアップ。
時にバンバンぶたれたり、髪の毛引っ張られたりもしてきましたが、
最近は大分上達して、
上手に 「いいこ いいこ」 してくれます
知ってますか~?
赤ちゃんのてのひらって、
つ~るつる の す~べすべ。
なでられると、
すっご~~~く、
気持ちいいんです。
なので、「いいこいいこできるんだね~。すごいね~!」とか、
「あれんにいいこいいこしてもらうと、きもちいいね~」とか、
さんっざんおだてまくって、
癒されまくってます。 うふふっ♪
最近お疲れのアナタ!
ご希望とあらば、貸し出しいたしますよん♪
そういえば、子供の頃ワタシの弟にも、
「今日は美容院ごっこしよ~!」と、うまいこと話をもちかけて、
弟を美容師さんにしたてて、ブラシでずぅっと髪の毛とかしてもらったりしてました。
人に髪の毛とかしてもらうのって、
気持ちいいじゃぁないですか。
あの時も「嬉しいナァ~。上手だなぁ~。」と弟をおだてまくって、
気が済むまで髪をとかしてもらっていたのを思い出しました。
昔っから、
「コドモとオトコはおだてて使え!」を、
実践してきたワタクシなのであります。
あれんたんに。
先日ママに哺乳瓶でミルクをくれるようになった彼ですが、
あれから更にパワーアップ。
時にバンバンぶたれたり、髪の毛引っ張られたりもしてきましたが、
最近は大分上達して、
上手に 「いいこ いいこ」 してくれます
知ってますか~?
赤ちゃんのてのひらって、
つ~るつる の す~べすべ。
なでられると、
すっご~~~く、
気持ちいいんです。
なので、「いいこいいこできるんだね~。すごいね~!」とか、
「あれんにいいこいいこしてもらうと、きもちいいね~」とか、
さんっざんおだてまくって、
癒されまくってます。 うふふっ♪
最近お疲れのアナタ!
ご希望とあらば、貸し出しいたしますよん♪
そういえば、子供の頃ワタシの弟にも、
「今日は美容院ごっこしよ~!」と、うまいこと話をもちかけて、
弟を美容師さんにしたてて、ブラシでずぅっと髪の毛とかしてもらったりしてました。
人に髪の毛とかしてもらうのって、
気持ちいいじゃぁないですか。
あの時も「嬉しいナァ~。上手だなぁ~。」と弟をおだてまくって、
気が済むまで髪をとかしてもらっていたのを思い出しました。
昔っから、
「コドモとオトコはおだてて使え!」を、
実践してきたワタクシなのであります。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(08/16)
(05/29)
(05/27)
(05/22)
(04/13)
(04/10)
(02/25)
(09/12)
(09/11)
(08/31)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
最新コメント
プロフィール
HN:
masu
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1969/09/27
職業:
一級建築士
趣味:
しばらくおあづけ状態ですが、スケッチブック片手にふらふらする一人旅
自己紹介:
世田谷で、夫婦二人の一級建築士事務所をやっています。新築マンションからデザインリフォーム等をはじめ、様々な用途の建築物の設計に携わっています。基本呑気な夫婦で更新ペースもぬるーく、更新内容も仕事に限らずゆるーく、でもていねいに、綴っています。
mail
お問い合わせ、メールはこちらへ masumka19690927@me.com
リンク
フリーエリア